毎度毎度のトンチンカンで… | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

民主党が国民からの意見を求めている。
女性皇族の宮家設立をどうするか?って事で提示されたのは
1 宮家を設立を認める、ただし一代限り。
2 設立を認めないが、国家公務員として公務の手伝いをする。
 まぁ現在は皇族の身分であっても一般人と結婚すれば皇籍離脱しなければならないって立場の女性皇族の方々ですから、宮家設立するって事になれば画期的と言えば画期的ではありますが、これが今後の皇室の抱える問題を解決する方法として最善策とも思えない。
現在ある宮家で跡継ぎの男子がいるのは秋篠宮家だけ、跡継ぎがいない宮家は断絶するのが掟ですから早かれ遅かれ残るのは秋篠宮家のみって事になり、秋篠宮家の2人の内親王と敬宮愛子内親王が結婚し皇籍離脱となれば若者の皇族は秋篠宮悠仁親王だけになってしまうって事からの提案だと思いますが、ただ単純に皇室としての公務をこなす人手が必要って事での女性皇族の宮家設立でなんとか人手確保の策でしかないからなぁ。
それよりも皇位継承者が少なすぎるって事が問題でしょ?今上天皇の次は皇太子殿下ってのは既定路線ですが、その次は秋篠宮文仁殿下でその次が秋篠宮悠仁親王、これが今の順位になる。
明治以降は天皇陛下ご自身が退位を望まれても、終身天皇制ですので今上天皇がお亡くなりにならないと皇太子殿下の即位はないし、皇太子殿下が即位すればお亡くなりになるまではその次の天皇即位はない。
ってなると皇太子殿下が即位されてお亡くなりなった後を弟である文仁殿下が即位するって事になりますが、もし皇太子殿下が90歳過ぎても生きているって事となったら弟だって80歳を軽く越えてしまっている訳ですからねぇ。
80歳で即位させるか???その頃なら悠仁親王だって40歳近辺だしねぇ皇位継承権1位を飛ばして2位にする??その時皇室に男児がいなかったら????
って考えれば、皇室を存続させるにはどうするべきか?を考える方が先でしょ?
ただ女性皇族に宮家設立させたってただ皇室の人数を一時的に確保するだけで何の解決にもなっていない、まぁ今の政治家達で悠仁親王が即位する頃まで生きているのは若手議員だけですから、その程度の事しか考えられないのでしょうけどねぇ。
戦後に皇籍離脱させられた旧宮家から養子を取るとかの手立てを打っておかないと天皇家断絶って言う事にもなりかねない問題なのですけどねぇ。
まっ民主党だけでなくその他の政党の議員にも、そこまで考えるだけの余裕は無いでしょうけど、皇室典範に手をつけるなら、そこまでして欲しいものですなぁ。