身分差別はいけないけれど反韓・反中・反露は良いのですね。 | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

尖閣、竹島、北方領土、どう対応すべきか? ブログネタ:尖閣、竹島、北方領土、どう対応すべきか? 参加中
竹島・尖閣・北方領土、それぞれの領土の問題、対峙する国は韓国・中国・露西亜の3国。

それぞれ共通させないとならないのは毅然とした態度と行動、後はそれぞれの国の対応によりこちらも対応するのが良い方法だと思う。

まぁそれ以前に日本国民、特に若い世代の領土問題に対する認識をちゃんとしておかないとならないですな。

その中でも韓国に対しては、向うが国交の断絶を希望しているのですから、こちらもそれなりの対応しないとなりません、文化と政治は別の物だなんて事を言い、友好の為に等と戯言を声高に言うのは愚かな日本人、向こうは反日教育の国ですから、反日文化を日本で受け入れるのは売国奴と言われても仕方無い事になる。

反日の国と友好関係を?敵視している連中を受け入れる?日本で活動する韓国の外の雨人、世が世なら諜報活動の為の日本への入国と受け取られても仕方無い行為ですからね。

しかも交際司法裁判所への共同提訴を受け入れないって事は平和的な解決も望まないって事ですからね、公的な軍事力を持たない日本が攻撃する事はないと舐めてかかっているのですから消費税だのなんだのとゴタゴタしていないで、一刻も早く再軍備して対韓国への装備を配置するべきです。

中国に対しては、上陸させて入管法違反で強制送還、中国政府と打ち合わせた結果ですが、それにより先の野田総理の領土における日本の立場・考え方の会見に対して韓国程愚かな行為をしなかったとも言えなくはないですけどね。

ただ及び腰ではいけない、中国は尖閣どころか対馬だ九州だと戯けた事を言っているのもいます、これを黙らせるには逃げ腰では無理、こちらも日本からの攻撃はないって前提ですからやはり再軍備してそれなりの威嚇を出来る状態となれば、向こうも変わるでしょう。

一番の難題は北方領土、竹島も尖閣も日本がサンフランシスコ講和条約に調印した時には日本の領土でしたが、北方領土は調印の時に当時のソ連は欠席で根本がちょいと異なる。

まぁ終戦間際に日ソ不可侵条約を破棄して攻め込んできたどさくさに奪い取った所ですから、戦後不法に占拠したり地下資源があるかもしれないって事で領有権を主張したのとでは根っこの深さが違いますからねぇ。

これもまた、日本が攻撃してこないと思い込んでますから、これまた再軍備すれば少しは対応が変わるかも知れない。

平和を訴える立場の国である日本ですが、それでも自国を守るべく戦う必要がある時に戦える軍隊を持つべきであり、自衛隊法の改正で事足りると思いません。しっかりとした憲法改正をして国軍の整備する事が先決でしょうね。

それにより領土問題も解決へ近付く、まっその前に全国民が正しい領土問題の理解が必要ですが…