違法云々の前に法がザルなので… | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

違法にしたほうがよいもの ブログネタ:違法にしたほうがよいもの 参加中
ネタ詳細にゴミを踏み足を滑らせたダニー氏が言った言葉がこれ


ダニーは声を大にして言いたい
ところかまわずゴミを捨てるのは「違法」にするべきだと


それを読んだ人の中には、それは既に違法だけど?と書いている人も多々いる。

その他、つながりを読んでも色々な事があるなぁと思いつつ、それって既に違法だよって事もかなり書かれている。

マナー・モラルで済まされる事もあるけど、要は法がザルだから色々な問題が起こる。

かつて時代の寵児として名を馳せた堀江氏は「売っている物買って何が悪い?」と言っていた、合法的に売っている物を買う行為自体を否定はしないが、そこにモラルが欠如していたから犯罪者となり只今服役中なのはザルを抜け切れなかったからだけの事。

自動車運転中に携帯で通話する事はハンズフリーなら合法でも普通に片手で持ち耳に当てての通話は違法、しかし街中で運転している連中の中には違法行為を堂々としているのが多いけれど取り締まらないからそのまま。

ネット上においては、児童ポルノやら盗撮やら違法に撮影された類の画像や動画を配信するサイトもかなりの数あるが、それらは放置状態。

アメーバやらモバゲーやらGREEやらでは、コンプガチャが問題となり年齢制限等を設定しているが、アメーバでは小学生ブログなどが存在しピグに年齢制限をかけた割に親の承諾あればピグでも遊べる??

まぁコンプガチャの代わりに、課金者優遇のクエスト配信したりしてますから、ガチャじゃなければ良いと思っているのでしょう。

法がザルのままであれば、なにを規制したって抜け穴見つけた者が勝つ、レバ刺しにしたって裏メニューになっただけなのかも知れないしねぇ。

何せ、これだけ騒がれている脱法ハーブは未だ脱法なだけで非合法では無いのですから…