ブログネタ:節電してる?
参加中
今夏も昨夏同様に節電の夏となりそうですが、電力の不足は昨夏・今夏も同じであっても状況が違いすぎですからねぇ。
昨夏は、春先に起きた東日本大震災による東京電力福島第一原子力発電所の事故で、東京電力から電気を買っているオイラとしても、その直後から節電・節電と言うのは安定供給の対策が出来てない以上は仕方無い事でもあったしねぇ、なので節電はしましたが今夏はする気が無い。
何故なら今夏はそうじゃないから、昨年から今年5月には原発全停止も有り得ると言われていた中で、何の対策すらしていない無策の為に電力が不足する、だから節電?そんな事はする気は無い。
大規模停電となれば、やれ病院の機能が失われる、手術中であってり集中治療であったりが停止する事で生命維持がなんて事を言う人もいます、オイラの仲間にもそれは困ると言う人もいますが、そこだけをクローズアップするのはどうなのかな?
それに節電だと言いながら、未だ無駄に電気を使っている所だらけですから、オイラが節電した分の何ヶ月いや何年分をも無駄にされてますので、節電する意味がない。
これで節電しろと言われてもねぇ、不要なライトアップしてたり大きなディスプレイで無駄な広告流したり、派手な看板輝かせたり、それがなくなると寂しいとかほざく連中がいる限りは一個人が節電しても無意味にしか思えない。
まぁ昨年も書きましたが、オイラは普段から必要以上に電気を使う生活してませんからねぇ、これ以上節電するのも無理なので、節電はしないですが無駄に使う事もしないって事ですな。
東京23区内でも夏場エアコン無しでも生活してますから、オイラが出来て他の人が出来ないとは思えないしねぇ。
節電以前にちゃんとした電力政策して欲しいものです。