幼馴染や学生時代からの友達、先輩後輩なんかも仲間の一種だと思いますが、ただ単に同じ職場だからとか、同じ芸能人を応援しているとかもこれまた仲間、最近では同じゲームをしているとか、ブロガーとかも仲間と言うカテゴリーに含まれるかなぁ。
オイラにしても、アメーバ仲間は沢山いる、ブログ・ピグ等でPC通しての仲間ですが、この仲間と言うのは顔が見えないだけに関わりも希薄って人が多いですねぇ。
ただ一つの共通点でも仲間となる事もあれば、その逆にただ一つの相違点で反目すると言う事もある、オイラの後輩の友達は、オイラと相容れない部分もあるし、それでぶつかった事も何度もあるが、お互いを認めてしまえば仲間となれる事もある訳でして、とことんぶつかったからこそ相手を認める事が出来るのではとも思う、今ではオイラの仲間の一人です。
こいつがアメブロ始めたのは3月の終わり頃か4月の頭、あっちこっちでぶつかりつつもネット上での仲間も出来たらしい、と同時にしっかり敵対するのも出てきているのは、あいつらしいと言えばそれまでですが…
しかも不思議な因縁か、あいつの仲間にも敵対する方にもオイラの仲間がいる…まぁこうなるとオイラはコウモリ状態になる訳にはいかないので、筋が遠ている方に味方する事にしました。
どっちに味方するか?どっちも仲間ではありますが、諌めてみても咎めてみても聞く耳持たないのがいた方は味方出来ませんのでねぇ。
仲間だと言うなら、最低でも何かしらの発信があってしかるべき事に何の発信もない、これでは話になりません。
慎重になるにしても、普通であれば何かしらの反応があるハズなのに反応無しでは味方する事も出来ませんので、オイラはあいつの味方します。
それで敵対視するならすれば良い、オイラが人を見る目がなかっただけの事だからね、仲間なら外れた事している奴を諌める咎めるは当たり前の事、それすら出来ないならば、どんな崇高なる理念を掲げていようが、どうしようもない言葉を掲げていようが仲間ではなく、ただ個々に集まって好き勝手やるだけの烏合の衆の寄合所ですからねぇ。