民主党の野田・小沢会談PartⅡも前と同じ結果に終わった。
それぞれが自分の主張を言い合っただけで、野田サイドとしては形式上の会談で自己正当化をしたつもりなのだろう。
選挙公約に書いてもいない消費税の税率アップ、これに政治生命をかけると言い出した事をなんとか正当化しようとすれば必ず歪みが出てくる。
自民党に擦り寄り始めているのがその証拠で問責可決の二人の大臣の交代は問責提出された時に可決されても交代は無いと言い切っていたのを引っ込める訳ですからねぇ。
まぁ政治家だけではなく一般民間人にも自己正当化する人は結構いる、オイラの後輩の友達ってのがタチの悪い自己正当化野郎とトラブルになってしまい、事の始まりからを聞くとオイラからしてみれば小さな事が原因だった。
後輩の友達はオイラとは相容れない考えの持ち主なので、言い合いしたりも多々ありましたけど、それ以外は根のいい奴すからね、向うも先輩さんと何故か慕ってくれている、そいつが珍しく腹立てたままオイラの所にやってきた。
相手は自分のヘンテコなルールだのを盾にしているし自分の行為は都合の悪い所は省いて正当な行為だと言い張る、決着つけるか?って事になると逃げ回ると言うただの小心者でしたけど、こう言った小心者は後でどんなセコイ手段に出てくるか解らない所が恐ろしいところ。
まっオイラよりも年食っている割には考え方や行動が小学生以下なので、少しからかってやれと言ったら他人を巻き込もうとしたらしい。
自力だ解決すると言う考えも無いみたいなので呆れてしまうが、逃げ回って他人の手を借りて自分は無傷とは世の中それほど甘くはない。
今頃は次なる行動を考えているのか、そのまま逃げ回るのか或いはオイラの方に矛先向けるか分かりませんが、自分に原因があるにも拘わらず結果に対して憤る様な輩にはそのうち天罰がくだるだろうと思いますなぁ。
政治家だったら落選が天罰かもしれませんが、一般の人ですから、どんな事が起こるのやら??