流石サイバーエージェント! | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

ユーザーの事は全く無視のサイバーエージェント、まぁ今までも不具合やブログネタの昇進プレゼントが届かないけどって何度問い合わせても、返信無しだったり定型文そのまま送ってきて何の解決にもならなかったりとありましたが、今回のは酷いなぁ。

何でも健全なご利用のためにって事でこんな事を言っている↓


原文そのまま勝手に掲載!!




いつもAmebaをご利用いただき、ありがとうございます。

本日は、アメーバピグ・ピグライフをご利用のみなさまに重要なお知らせがございます。

青少年のみなさまが安心安全にアメーバピグをお楽しみいただけるよう、
2012年4月24日以降、15才以下の方を対象として、
ピグの一部機能に利用制限を設けることになりました。


今まで、サービスをお楽しみいただいていた15歳以下の方をはじめ、
多くのみなさまにご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございませんが、
青少年のみなさまを守るために必要な対策となりますので、
ご理解とご協力をお願いいたします。

なお、15才以下の方を対象として、
利用が制限される機能は下記の通りとなります。

-----------------------------------------------------------------------------
【利用制限される機能】
▼パソコン版アメーバピグ
・全エリア(つり、カジノ含む全てのエリア)へのおでかけ
・ピグともおよび、他のピグのお部屋への入室
・自分のお部屋へのピグとも、他のピグの入室
・同じ場所に行く機能 (ピグともなど、他のピグと同じ場所に移動する機能)
・ピグとも申請
・ピグとも検索
・ギフトの送信、受信
・コミュニティ
・お友達招待
・お部屋のきたよ機能
・グッピグ
・チャレンジカード
・イベント機能
・ピグトークの送信、受信 (機能開始時より18歳未満の利用不可)

▼ピグライフ
・全エリアへのおでかけ
・ピグともおよび、他のピグのお庭への入室
・自分のお庭へのピグとも、他のピグの入室
・ピグとも申請
・お手伝い
・きろく
(※エミリーのお庭への入室、お手伝いは可能)
-----------------------------------------------------------------------------

※なお、同日付けで(2012年4月24日)、
15歳以下の方のサービスご利用範囲の利用制限に関する
ガイドラインの一部改訂を予定しております。

アメーバピグでは、今後も利用者のみなさまに安心安全にご利用いただけるよう
健全なサービス運営に努めてまいります。

今後ともAmebaをよろしくお願いいたします。


って15歳以下は何も出来ないじゃん、何も出来ない=安心安全なのか?

まっ確かに子供が利用していて、何だかなぁと思った事もありますけど、年齢制限を設定するにしたって、誤魔化す事は可能な訳だし親兄弟がアカウント作成してそれを使うって事もある訳ですから、何が目的なのかさっぱり解らん。

あれだけテレビでCM打ってユーザー集めているなら、その中に子供がいても仕方無い事、子供を排除する前に迷惑行為をする輩の排除が先だと思うのはオイラだけかなぁ??