橋下一派完全勝利かぁ。 | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

大阪の府知事と市長のダブル選挙、大阪都構想の是非を問うって形で橋下前大阪府知事率いる大阪維新の会VS既存政党の戦いは維新の会の圧勝ですか!

まっ国政みたいな捻れもなく、どちらか一方が勝利したのは良い事だと思います。

それにしても、既存の政党が束になっても勝てなかった選挙結果は、国政のゴタゴタに嫌気がさしたって事の表れなのか?まぁ国の一大事って状況にもかかわらず、現在与党の民主党はまるでビジョンは無いしかつての与党の自民党も公明党も国民はそっちのけで足の引っ張り合いしてますから、こいつらに政を任せるってのはいかんと言う事なんでしょう。

大阪の場合は維新の会がありますが、他の地域にはそれと似たものはほとんどない、これからウジャウジャと発生するのかなぁ?

まぁそれは良き動きだと思いますので歓迎はしますが、その手本となる大阪の動きがどうなるのか?

まず任期は4年らしいので、この4年でどこまで都構想が進むのか?それとかつて国政でも政権交代がありましたが、交代したら即変化って訳の分からぬ過剰な期待はせず、少しづつ進む変革の時を待てるかどうか?何せかつての東京は戦時中に首都東京の府と市が争っている場合じゃないって事での府解体でしたから、国体御持が最優先で反対だの何だのって言う以前の問題でしたからねl。

平時の今、府を解体しての変革するには、それなりに時間もかかるでしょうし、法改正ともなれば維新の会には国会議員はおらんので、そこでまたひと悶着ありそうな気もする…

2020年辺りに大阪都誕生ってなれればラッキー位な気もするけど、それはあくまで外野の見方ですから大阪府民の皆さんがどう思うかですけどねぇ。

何はともあれ、これからの大阪府がどうなって行くのか?江戸の地から眺めていたいと思います。