大阪府民・市民の選択やいかに? | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

大阪府の知事と大阪市の市長選挙が始まったそうで、大阪府と大阪市は、府と市の解体~再生を選ぶのか?現状のままどん詰まりを選ぶのか?
橋下前知事が打ち上げた「大阪都構想」を実現化する為に橋下氏は府知事を辞めて大阪市長選挙へ鞍替え出馬までしていますが、野次馬的な見方をすると、大阪府民・市民の選択が楽しみでもあります。
まぁ橋下氏を独裁者だのと揶揄していますが、たかが地方都市の首長が独裁政治を行ったとしても、それが日本国の政治には全く影響はない。
まっ東京都もかつては東京府であり、現在の23特別区はかつては東京市であり、今の大阪府と大阪市の関係とは異なり、大雑把に言うと東京府知事よりも東京市長の方が力を持ってしまったので、東京府は府を解体して東京都になる事で、東京市を解体して特別区を設置した。
大阪府でも府の解体と市の解体をして都となるって同様の事をしようとしているのでしょうが、果たしてどうなるのか?
理由はなんであれ、かつては東京と並び称された大阪が衰退しているのは事実、大阪の復活はこの選挙の結果で大きく左右されるでしょうからね。
既存政党は現職市長を推している様ですが、国政を見ていれば判ると思いますけど、既存政党はどの党も国民の方を見ていない屑の集まりですからねぇ。
屑に政を任せればどうなるか?答は出てます。
それでも組織が推すからと何にも考えずに投票するのかな?まっそれで国政も投票してしまって後で困ってるのは日本国民全員一緒ですが、より深く困るのは誰か?
復活か終焉か?どんな選択をするのか?って面白がって見てみましょう。