昨日福島の子供たちが官僚相手に討論会みたいな事をしていたそうで、その様子が今朝の情報番組で紹介されていました。
子供が相手だからって事なのか、官僚共はみんな若造で質問に対しての回答と言えば国会中継でもお馴染みのはぐらかしやすり替えで子供達がちゃんと答えろと言ってもはぐらかすとは、舐めきっているのかそれともバカにしているのか?それとも単に形式さえ整っていて、この様なkとをしましたって事実だけあれば良いのか?
自分の子供が同じ質問を家でしたら同じ様にはぐらかすのか?質問した子供が後のインタビューで「決定権の無い人だったんでしょ?」って子供の方がよっぽど大人かもねぇ。
まっ国や自治体ともめているって所での説明会なんかも同じで、はぐらかして終わり、役人は無責任が当たり前なのか?それを言い出せば原子力政策を推し進めてきた政治家や官僚は全く責任取ってないしねぇ。
それよりもこんなのが将来的に省庁を背負い場合によっては国を動かすかも知れない立場になってしまう可能性がある方が大問題。
放射性物質に汚染された土や物を燃やして出た灰をどう処理するのか?未だ決まらずではなぁ、こうしている間にも汚染されて処理しなければならない物はドンドン増える…
そりゃ子供達でなくても心配だし処理されていない物が増えて困るのは国民だしねぇ、未来の日本を支える子供がこれを見て愛想つかしてしまったら、この国に未来はないのですが…
まぁ諸先輩連中も同じで責任逃れて天下って私腹を肥やす事しか考えてないからなぁ。