筆箱…懐かしい響きだぁ | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

どんな筆箱使ってた? ブログネタ:どんな筆箱使ってた? 参加中
童謡さっちゃんはいつまでたっても、ちっちゃいから自分の事さっちゃんと呼ぶ訳で未だに自分の事さっちゃんと呼んでいるはず。
それと一緒で筆記用具が鉛筆やらシャーペンに変わっているのに名称は未だ筆箱、今では立派な中年のおっさんもピカピカの一年生の頃はあったし、社会に出るまでは筆箱君とはお友達だったなぁ。
小学校入学の時に買ってもらった筆箱は「象が踏んでも壊れない」のCMでお馴染みの確かアームだったかそんな名前の筆箱でしたねぇ。
まぁ今の小学生達は物静かなクソガキですが、我々の頃はみんな、お外で遊ぶと言う実に健康的なクソガキでしたので、象が踏んでも壊れない筆箱も無残な姿にって人もいましたねぇ。
缶ペンケースを使いだしたのは中学生の頃だったかなぁ?授業中にみんな一斉に机から落下させて先生に怒られたりもありましたが、高校も缶ペンケースだった記憶があるなぁ。
まっ今はボールペンを胸のポケットに挿すだけで筆箱を持ち歩かなくなりましたので、筆箱って響き自体が懐かしい…