
何せ高校は先輩方の悪行の数々が問題化して自分達が入学する前から修学旅行はありませんでしたから、最後の修学旅行は中学生の時の事。
もうかれこれ30年前の事となってしまいますなぁ…当時の中学3年生が40半ばですからって事は、あの時のバスガイドのべっぴんさんも今ではオーバー50!!時の流れとやらが感じられるなぁ。
行き先は東京の学校の定番?京都・奈良!今では見ることすら出来ぬ、0系(合ってますかね?)の新幹線ってやつに乗って大はしゃぎするのがいたりしたのを覚えている程度かな?
二条城やら三十三間堂やら清水寺やら東大寺やら神社仏閣巡りってやつでしたねぇ。
確か薬師寺の東塔だか西塔が建て直されたばかりだった様な気がする、そこの坊さんの話が面白かった事だけは覚えてますが、どんな内容だったのか??
それ以降、関西方面へは何度か行きましたけど、大阪府か兵庫県がほとんどなので、京都や奈良はそれっきり。
その大阪だって20年程前に行ったのが最後ですから…
まぁ神社仏閣巡りなんて高宗な趣味もありませんし、その場のノリでたこ焼き食いに大阪へ行こうって事もしなくなりましたから、京都・奈良へ行くって事がこの先あるのかどうか?
当時はただ定められた行程を流されるままの旅行、この頃から団体旅行ってのが嫌いだったので、とても旅行と言うには程遠いものでしたから、自分の思うがままに行きたい所フラフラと巡ってみたいものですね。
ついでに大阪行って美味しいお好み焼きの一枚も食べられれば是贅沢!そこにべっぴんさんがいてれば更に贅沢!なんて事はありませんな、きっと…゚(゚´Д`゚)゚
っつう事で、どーーーーーーーーーーーっすかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!