
勤勉と言われている日本人ですけど、祝日ナショナルホリデーは滅茶苦茶多い。
そのくせして、夏休みやら年末年始の休みは短い、勤勉なのか怠け者なのか?
はたまたお上から休めと言われなければ休まないのか?とにかく祝日が多い。
元日・建国記念日・春分・新嘗祭・秋分・天皇誕生日は仕方ないし、かつての天皇誕生日もまぁ仕方ないかとは思いますけど、後は無くても良いんじゃないの??
ハッピ^マンデーとやらで3連休が多くなっても、毎回散財するって訳にもいかないしねぇ。
いっその事、夏休みをデーーーーーンと20日位とか年末年始をドーーーンと14日位とか取った方が効率的に金使うと思うけどねぇ。
まっ今月に祝日は不要って事ですが、何か????
っつう事で、どーーーーーーーーーーーーーーっすかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ??!!??