栄枯盛衰 | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

早稲田大学の総合優勝で幕を閉じた箱根駅伝。

ここ3年は「新・山の神」こと柏原を擁する東洋大学の活躍が目立っていましたが、古豪早稲田の前に三連覇ならず。

数年前まで駒沢大学が、その前は神奈川大学や山梨学院大学が駅伝強豪校として名を馳せてましたが、いまじゃシード権確保もままならぬとは…

優勝した、早稲田だって今世紀初優勝だしねぇ。順天堂大学やら大東文化大学やらはどうしてしまった??

まっ大学には行かなかったので母校がどうのってのはありませんが、かっつての地元に程近い早稲田の優勝は結構嬉しかったりして。

それにしても2010年度は早稲田の優勝が多いなぁ、野球にしてもラグビーにしても、そして駅伝かぁ。

しかし、今年は優勝争いもシード権争いもデッドヒート、往復11時間のレースで僅か20秒差で優勝だし、シード権に至っては、最後の最後に國學院の選手がコースを間違えながらもギリギリ2秒の差でシード権確保。

もしあれでシード権を逃していたら?まぁ誰も責める事は出来ないとは思いますが、ある意味で箱根駅伝の歴史に名を残したかもって不謹慎な事を思ってしまった。

栄枯盛衰、華やかなりし時は、長くは続かないけど低迷は長く続く。

本格的な早稲田時代の到来かどうか?続きは来シーズンって事ですか。