
どうも最近言葉の意味を履き違えてるって事が多いなぁ。
勿体無いってのも、綺麗だから使うのが勿体無いって?まだ使える物や食べられる物を、そのまま捨ててしまうのが勿体無いなんですけどねぇ。
それと同様にケチって言うのも、今じゃ=節約だもんなぁ、ケチと節約は別物で勿体無いをホントの意味で使っている人はケチ、逆の意味つまり履き違えた意味で使っている人はケチdもなければ節約家でもない。
まぁ自分はケチだと思いませんので、何か節約している事と言えば、土日にATM使わないとか、酒は極力家で飲むとか、コンビニで弁当買う時は高くても500円とかかなぁ
まっ節約ってよりも、そうしないとならないって状況なのかも知れませんけどねぇ。