美味しい料理をいただけたら | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

お店をでるとき「ごちそうさま」って言う? ブログネタ:お店をでるとき「ごちそうさま」って言う? 参加中
お店だからと言って「ごちそうさま」は言わなくても良いって事はないと思う。
美味しい料理を食べる事が出来たのは、その店の料理人のお陰なので、店ではなくて料理を作ってくれた人へ「ごちそうさま」は当たり前だと思うのですが?
だからと言って厨房へ行って「ごちそうさま」と言う事は客としてやって良い事ではないので、支払いして「ごちそうさま」となってしまう…
まぁそれでも言わないよりも言った方が良い事だと思うなぁ、「オレは客だ」みたいな馬鹿者が多くなってはいまし、感情だけのクレーマーしかいない国でさらに付け上がる愚か者って事が解ってない。客には客のマナーがあるのにねぇ。聞いた話では病院でも患者様と言わないって事で大騒ぎする勘違い野郎もいるとか、全ては三波春夫さんの「お客様は神様です」の曲解から始まったと思いますけど?
なので僕が「ごちそうさま」と言わないって時は、よっぽど不味かったか店員の対応態度が好ましくないかのどっちかで、牛丼屋であれ立ち食い蕎麦であれ自分が満足すれば「ごちそうさま」は言いますな。
日々愚かな客を相手にしている飲食店経営者や個人商店主のみなさん、愚か者の対応は大変でしょうけど、愚か者は自分が愚か者だって解ってませんからお気をつけくださいませ。
っつう事で、どーーーーーーーーーーっすかぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!