
今みたいな家庭用ゲーム機や携帯ゲーム機なんて無かった時代ですから…
何せゲームウォッチが中学生の時、ゲーム電卓なんてのも中学生だもんなぁ。
インベーダーが小学生の高学年の頃、でも当時の100円はとっても高価でそんなに遊んではいないし、
ボードゲームが主流の時代、ゲームの王様と言えば、野球盤でしょう!極めて単純なゲームではありますが、消える魔球なんて、単にホームベースの手前で下に潜り込むだけの、正に子供だまし。
磁石の力で、変化球も投げられるちょっとしたかけ引きもあって、大いに盛り上がった時もありました、それと人生ゲームかな、赤字だの株券だの保険だのって、今にして思えば妙にリアルな世界観、ゲームの世界でも大富豪になるのは大変な事だった気がする。
まぁ野球盤にしても、人生ゲームにしても1人では出来ないゲームなので、必ず友達とやる、今では1人でカチャカチャとってよりは良いのかも知れないな。
時は流れて平成の世、人生ゲームは確か平成版とか発売されたのは知ってますが、野球盤ってまだあるのかなぁ?????
家庭用ゲーム機のソフトでも野球はみかけなくなってるし、ましてや野球盤となると無いのかも知れない…
時代は野球より蹴球だもん…
こんなの書いてたら、なんだか野球盤がやりたくなったなぁ…
っつう事で、どーーーーーーーっすかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!??
AmebaゲームTOP(MBから)