
まずもって、その言葉の意味する物が何だか分からない!
テレビ・ラジオで女性物の〇〇って言葉が出てくると、それは物の名称なのか?それとも形状なのか?はたまた素材や柄の事なのか?さっぱり分かりませんなぁ。
昔は「トックリ」が今は「ハイネック」とか、そう言うのは分かりますし、今は分かる様になりましたが、当初はミュールって?レギンスって?でしたし、今も何やら片仮名が…物の名前ですらこれですから用語となればもっと分からないって言うか、分かる訳がない!
男性物にしたって、あれやこれや片仮名が並ぶ、今や「ジーパン」「ジージャン」なんて使わず「デニム」だとか…
時代が時代なら松田優作さんの出世作「太陽にほえろ!」の「ジーパン」は「デニム」となっていた???それじゃあ何だかカッコ悪いなぁ。
まぁデニムと言う言葉は知っていても使いたくないって思うのもおっさんの証なのかなぁ?????
用語は知らなくたって、自分に似合う似合わないは分かるつもりなので、知らなくても困るって事も無いし、ファッション業界で働いている訳でもないので、全ての意味が分からなくても問題無しって事でしょうか??
っておっさん丸出しでんなぁ~…
っつう事で、どーーーーーーーーっすかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!?