何だか矛盾している気がするのですけど? | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

まずマイページのトップに「参議院議員選挙公示にあたってのご注意」って事で、一般ユーザーに対しても特定の政党・候補者に関する表現については充分ご注意下さい。とあり禁止事項として街頭演説や政見放送のアップロードと特定の候補者・政党への投票を促す行為が挙げられて、禁止行為に抵触すればサイバーエージェントによって削除する場合があるとインフォメーションしておきながら、

ブログネタの中に「首相に必要な姿勢」「ネット選挙どう思う」「政治に期待する事」って投票ネタではありますが、これっていいの?

明日がその参院選の公示日ですが、明日以降、民主党頑張れとか自民党頑張れとか、その他の政党も頑張れ、とか是非みなさん〇〇党に一票入れましょうはいけないってのは判りますけど、それならばモロに政治ネタだし、投票ネタとは言っても投票してその理由の中には特定の政党への批判や擁護ってありますけどねぇ?ある特定の政党へ投票を促さなければ批判はOK?ある特定の政党へ投票するなはOK?

ってよりも、こう言ったインフォメーション出しておいて、そのタイミングでこのネタを書かせるって、もの凄く矛盾を感じてしまいますが…

戦後の物資不足の頃の公選法が改正される事なく、今のIT社会でも適応されている、その頃にはインターネットなんて夢のまた夢の絵空事、時代に合わない制度そのままには大いなる問題ありですが、、一般ユーザーにも公選法適応ならば、このネタはワザとそこに抵触させようとしてるって勘ぐられても仕方の無い行為ではないのかなぁ??

その辺りの配慮が全く欠落しているのに、場合によっては当方で削除しますって、おかしいでしょ?????????????

何処までがOKで何処からがダメなのか、それもハッキリ判らないしねぇ、ちょいと探ってみても面白いのかもしれませんな。

ホントは今日書こうと思ったネタですけど、明日以降に書いて削除されるかどうかの線を探ってみますか!

っつう事で、どーーーーーっすかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!?!!