唐突にオフコース或いは西城秀樹の「眠れぬ夜」の1フレーズから始めてしまった…
スクロール↓って長野の中学生みたいな…
ブログネタ:眠れない夜、なにを考える?
参加中
ってな事で毎度のブログネタですけれど、眠れない夜って困りますよねぇ。
眠れないから早く眠らないとって考えれば考える程に眠れなくなる悪循環、起きるまで後何時間しか無いって考えてしまうと更に眠れなくなるしねぇ。
それでもいつの間にか眠ってはいるのですけど、大抵そんな時の眠りは浅い…
ここ最近は眠れない夜もなくなりましたが、眠れない夜は「早く寝ないと」と思わずに「いつかは寝れる」と思う様にしてました、完全に気分的な事ですけど、いつかは…って思うと意外とすんなり寝れる様な気がしますけどねぇ。
ホントは何も考えないのが一番なんでしょうけど、殆どの人が「何も考えないで」と言われても考えないって事を考えているんですねぇ。
「人間は考える葦である」とは中世フランスのパスカルの言葉ですが、かなり端折りますけど、人は考える事によってそこに道徳の根原があるって事を言っている訳で、あれこれ考えるからこそ人間って事だと思います。
その考えるが睡眠の妨げになってしまうのもこれまた人間の弱さなのかも知れませんが…
脳にダメージを受けてしまい、その代償としてなのかもの凄い能力を発揮するサヴァン症候群の人の中には「何も考えない」って事が出来る人もいるそうで、何も考えない時ってどんな状態なんだろう?と思いますが、それは神様がその人に与えた特殊な能力、我々にその能力は備わってないし…
考えてしまうなら、ネガティブに早く寝ないと大変だぁよりも、そのうち寝れるって考えてればそのうち寝てるって事で!
っつう事でどーーーーーーーーっすかぁぁぁぁぁ!!??!?!?