危険と感じない? | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

道交法の改正?で自転車が基本的に車道を走る様になってから、それなりの時間が経過してますが、最近の自転車を漕いでる人は自転車が危険な乗り物って認識がない。
携帯片手に話しながら、画面見ながらブラブラするのは当たり前、交差点以外の信号のある場所では対面する信号が赤で歩行者が横断していようがお構い無しの信号無視で停車してる自転車なんて皆無。
左折する車の左側から強引な直進したり、車道の真ん中をブラブラしたり、都合が悪くなれば歩道を我が物顔で走るしと何を考えているのやら?
まぁ車は車で左折で左側に入られるのを嫌って左側に寄ってしめてる車があっても無理矢理入り込むのもいるし、それで万が一、巻き込んだりすれば車の方に過失ありっておかしいでしょ?
自分から突っ込んで来て巻き込まれて大怪我したって自業自得。
交通ルールを守らないとならないのは、車も自転車も歩行者も一緒。
ましてや身体を守る物を何も装備しないで車道走っているのですから、何かあれば死ぬかもしれないと思わないのが不思議?車が必ず気付いて止まるとは限らないのですが?
事故ってしまえば、どんなに車が悪くても、怪我するのは自転車乗ってる人ですよ。
っつう事で、どーっすかぁぁぁ?