ブログネタ 先生は優しいのと厳しいのどっちがいい?編 | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

先生は優しいのと厳しいのと、どちらがいい? ブログネタ:先生は優しいのと厳しいのと、どちらがいい? 参加中
学校ってトコを卒業してから一番近くても早四半世紀になろうかとしてますけれど、
職場なんかでたまに学生の頃の話とかしてる時に思い出すのは厳しかった先生ですね。
こんな事して怒られたとか殴られたとか、当時はそれが当たり前の時代でしたから厳しいと言うか恐い先生の話は各世代で聞きますね。
例えその先生が担任じゃなくてもそっちを覚えてるって事は、それだけ印象に残ってるって訳で、後々記憶に残ってるのは良い先生だった????
まぁ僕が小学生の頃の担任は厳しいだけでなく破天荒、放課後に生徒にタバコを買いに行かせるなんて事もあったりしましたが、そんな時は大抵頑張った生徒にご褒美としての鯛焼きも一緒に買ってくるって事で、それは今ではとんでもない先生かも知れませんが、親にその話しても「今度はお前も鯛焼き買ってもらえる様にな」で終わりでしたからねぇ。でもどんな先生の事よりよく覚えてるし…
今の厳しい先生とは全く異なる別の厳しさもありましたが、優しい先生の事ってそんなに覚えてないのも事実。
厳しければ良いとは思いませんが、優しいだけでも良いとは思いません。
甘やかすと優しいは紙一重、厳しさと恐怖も紙一重どっちもギリギリのトコで踏みとどまってるなら、どっちがいい?って事であれば厳しい方がいいのかなぁ?
っつう事でどーーーーーっすかぁぁぁぁぁぁ??