
本文はここから
学校行事…遥か過去の話なので覚えてるのは運動会とか遠足ですがそれじゃあノーマル過ぎですよねぇ。
学校行事…遥か過去の話なので覚えてるのは運動会とか遠足ですがそれじゃあノーマル過ぎですよねぇ。
運動会のある会社は聞いた事ありますし、遠足の代わりに社員旅行がるし、学校だからこその行事と言えばなんでしょう??
って事で僕が好きだったのは、これを学校行事と言って良いのか判りませんが創立記念日或いは開校記念日ですね。
僕が学校に通ってた頃は、土曜日も授業がありましたから、休みは日曜日のみだし、祝祭日も今より3日も少なかったしねぇ。
都民の日は河童のバッチ付けて都バス乗り放題なんて事もありましたが、都内の公立校はみんな休み。子供にとってはありがたい日ではありましたけど、みんな休みだから近所の公園は他校の連中も遊びに来てる…
しかし創立・開校記念日はその学校だけが休みなので、近所の公園も我々の天下!ワーワーキャーキャー大騒ぎしてましたねぇ。
まぁ社会に出てからは週休二日が定着して土曜日が休みになりましたが、春休みは無くなり夏休みも長くて9日程度だし、都民の日なんて関係ないし会社の創立記念日だって普通に仕事、忙しければ日曜だろうが休日出勤なんて当たり前だし…
って思い返すと随分休んでいたんだなぁ、そんな休みの中でも、この学校しか休めない日ってのはこの日しかないですからね、今でも創立・開校記念日は休みなんでしょうか???????
っつう事で、どーーーーっすかぁぁぁ????