
本文はここから
1万円札が財布に入っている事がめっきり減りました…
1万円札が財布に入っている事がめっきり減りました…
今の紙幣の肖像は、1万円 福澤諭吉 5千円 樋口一葉 千円 野口英世 2千円 紫式部
その前は1万円 福澤諭吉 5千円新渡戸稲造 千円 夏目漱石
さらに前は1万円・5千円 聖徳太子 千円 伊藤博文 5百円 岩倉具視でしたね。
過去の紙幣の肖像では、明治~昭和20年の大日本帝国時代には神功皇后・聖徳太子・日本武尊(ヤマトタケルノミコト)にっぽんぶそんじゃありませんぜ、とか所謂天皇家ゆかりの人が描かれてたりしましたが、戦後は聖徳太子を除けば明治~の歴史に名を残した人がおおいのかな。
一貫していえるのは武士は一人もいない事、菅原道真とか藤原鎌足とか所謂公家はあるのですが、源平から始まる武士は誰もお札の肖像になってない。
まぁ前例に倣えば、武士はなしですが、あえて武士から選ぶなら源頼朝・足利尊氏・徳川家康の幕府を開いた人物か水戸黄門でお馴染みの徳川光圀かなぁ。
今流行りの坂本竜馬、彼はれっきとした土佐藩の武士ですから、もし今竜馬ブームに乗っかってとなれば面白いかもしれませんね。
今流行りの坂本竜馬、彼はれっきとした土佐藩の武士ですから、もし今竜馬ブームに乗っかってとなれば面白いかもしれませんね。
真面目に考えれば、夏目漱石・樋口一葉があるなら正岡子規とか宮沢賢治とかもありかな?芥川龍之介とかはカッコいいかもしれませんね。
僕が生きてる間に後何回のお札の肖像が変わるのか??次に変わるのがおよそ20年後、その次まで生きてられるか??
っつう事で、どーーーーーーーーーーーーっすかぁぁぁぁぁぁ???????