先月末から始まった秋の特番もどうやら先週で終わった様で…
かつては2時間が特番のスタンダードな尺でしたが、最近の特番は3時間4時間が当たり前。
出演者も最初から最後までノリを持続出来ればまだ良いけど、全体的にダラダラとした感じがするのは僕だけ?
やたらとCM入るし、山場CMだとかでCM前の所は重複するし、クイズ番組に至っては正解の発表前にCMじゃ視る気も失せてしまいますが?
それが正しい番組の作り方?最近はバラエティー番組の質は向上してても、テロップだらけの画面には番組制作者の質は低下している様な気が…
今では公共放送までもテロップだらけですからねぇ。
これが当たり前になりつつありますが、テロップが出ると読む事に集中して思考停止ってなりそうで…
番組制作者の質の低下は全体的な事なのでしょうか?それとも、どーだ、面白いだろ!と高飛車なんでしょうか?
秋の特番は終わりましたが、後2ヶ月もすれば年末年始の特番が、どーせまたダラダラやるんだよなぁ…