関東人は見栄っ張り! | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

数年前から東京でも黒塗りのタクシーが走り出しました。
各タクシー会社によって異なりますが、黒塗りタクシーの方が高級感を出す為か通常のカラーのタクシーよりワングレード上の車を使ってます。
ただそれだけ、サービスが向上する訳でも無く、大阪みたいにタクシーとハイヤーを兼用って訳でも無くただそれだけ…
先日友達と遊びに行く際にたまたま黒塗りタクシーに乗車、「やっぱり黒塗りっていいよな!」「自分が偉くなった気がする」と友達。
たかがタクシーの黒塗りに乗った位でと思いますが、実際にそう言う気になる客は多い様で、無線で呼ぶ客の中には黒塗りを指定する所もあるそうです…
先に書きましたが大阪ではハイヤーの台数が極端に少ない為、タクシー車両をハイヤーと兼用する事もあるので黒塗りタクシーが多く走ってます。ちゃんとした実用的な理由があっての黒塗りタクシー。
しかし東京は、ハイヤーの台数は十分に足りていて、タクシーとハイヤーを兼ねてなんて事は無く、ただ単に馬鹿な客が高級感があるとか偉くなった気がするとかのみで黒塗りタクシーを走らせている。
そこに実用的要素は全く無い!
単なる見栄っ張りが満足するかどうかって事だけ…
武士は食わねど高楊枝は江戸時代の事、昔から関東人は見栄っ張りですが、
それを求める客も馬鹿ですが、単に求めに応じるだけのタクシー会社も愚か!
実用性の無い、自己満足ならば全ての車を黒く塗れば良い!
下らない見栄っ張りの奴の為ではなく、接客マナーの向上や運転マナーの向上、特に運転マナーは第2種免許を持っているのですから…
なんとかなりませんか?タクシーさん、空車で走っている時に人を見付けたら客でも無いのにブレーキ踏むのはやめて下さい、大変に迷惑です!