盆踊り! | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

家の近所にある公園、どちらかと言えば広場と言った方がピッタリの狭い狭い公園が何故か町内会のラジオ体操の会場と盆踊りの会場になってます。

そこから徒歩で5分程度の所には、区民祭り等を催す大きな公園がありますが、そこでは盆踊りはやらないのが常に不思議な事で…

狭い狭い公園ではラジオ体操は第一弾が先日終わり、今日と明日は盆踊り。

狭い所に櫓を組んで近所のお子ちゃま達が集結!そうなれば当然静かな訳は無くとても賑やかに…

大音量で♪月が出た出た、月がでたぁ♪だの♪踊り踊るなら、ちょいと東京音頭ヨイヨイ♪だのに合わせて決して上手くはない太鼓がドン・ドン・ドンと鳴り響いたのは去年まで、多分あまりの五月蝿さに近所から苦情がきたのでしょうか今年は比較的静かに進行中です。

それでも聞こえてくる〇〇音頭、今現在は東京五輪音頭が…確かに只今我が東京は2016年の夏季五輪の招致活動の最中ですが、1964年のものを引っ張り出すとは?町内会の長老連中の考えそうな事ですねぇ。

なんて書いていたら♪メチャンコ・メチャンコ・メッチャンコ♪と25年以上前の「Dr.スランプ」って時代がぁぁぁぁぁぁせめて「ドラえもん音頭」位にした方が?とても21世紀とは思えない選曲センス(T_T)

変わらない事は良い事でもありますが、僕が子供の頃頭に描いた21世紀は宇宙旅行だのリニアモーターカーだのと夢と希望の21世紀だったはず。

昭和の香りが色濃く漂うこの選曲センスには「?」とともに今の世の中に「盆踊り」に相応しい唄が無いって事を物語っている様なそんな気がしますね。

そんな事とは全く関係無く、日頃はお家でゲーム三昧のお子ちゃま達も今宵はお外でワーワーとはしゃいでおります。

この騒ぎが21時過ぎまで続くのか…毎年の事とは言え困ったものです。