昨夜は足立の花火大会でした、そして明日は東京に本格的な夏の到来を告げる隅田川の花火大会!
来月にも東京湾・神宮と花火大会が続きます。浴衣姿の女性が街中を歩きだす、こうなると「夏だなぁ」と感じるのですがその反面困るのが「交通規制」。
規制がかかると渋滞するのは当然の事で、渋滞の中で花火を見るって人も結構いるのでは??
不思議なもので、花火大会や祭りでの規制ではクラクション鳴らす輩も皆無。何故??
明日は広範囲の規制で大混雑は必至、僕の家からは上1/3位は見れますが、距離があるので音がかなりズレて聞こえます、花火は音も重要な要素なのでかなり拍子抜け、TV中継されているので家にいる時はTVで花火を見るのが楽。
ここ最近の天候だと明日はどうなるのでしょうか?まぁ僕の明日はむさ苦しいオッサン達と暑気払いで花火とは全く無縁の場所で飲んでますが…
花火が終われば暑い最中でも暦の上では秋祭り、夏の終わりから秋の初めは騒いで楽しむのが日本流??
どれもこれも楽しいので良しとしましょうか!