選挙がはじまりました。 | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

あまり堅苦しいのは得意ではありませんが、大したネタもないので選挙について思う事をグタグタと。

昨日告示された東京都議会議員選挙。

選挙となると街中に選挙カー走らせて「○○党の××をお願いします」となんとかの一つ覚えで街の静寂を壊してまでの単なる名前の連呼!

一体貴方は何をしたのか?議員としての実績は?それが全く分からない!

それは都議だけではなく区議も国会議員も同じ事ではありますが、どれも選挙活動の手法が同じってどうなんでしょう?

名前を連呼するだけの選挙カーがあちらこちらにウロウロされる事だけでも困りモノなんですけどって思う人は結構いるのでは?

立候補者の名前で投票するからには「名前」は大切なのは仕方無いですが、ただそれだけじゃ「何をした」「何をする」「どうしたい」のかは伝わらない。

選挙するにも税金は使われているのだから、もう少しまともな主義主張を出せないのか?と毎回思う次第です。

世の中IT化が進んでいるのに、公職選挙法は昔のまま、HPを開設してる議員の方のHPの更新は選挙期間中にすると公職選挙法違反だとか…

下らぬ国営マンガ喫茶つくる前に時代に沿った選挙方法を考えて欲しいなぁ、静かな週末を潰されるのは勘弁してくれ~!

都議会議員選挙が終われば次は衆議院の総選挙、うるさい夏が続くのはウンザリなんですが…

いつもながら選挙の期間中はそう感じざる得ないのは悪い事なんでしょうか??