🔰BMW初心者→シャフト使いへの道(乗り物と食べ物と生き物と)

 

オーリンズサスの別体タンクとチェーンケースの干渉音を直しました、今まですべて社外品の不具合なのでヤマハは悪くないんですけどね、振動の多いバイクは社外品を付ける時は気を付けないとですね

 

 

SCR950は異音のオーケストラ?

 

路面のデコボコでのガタガタ音の発生源は

1つではなかったんです

 

ナンバープレート

トップケース内

トップケース外

チェーンケース

 

どうやらこの4つが走行中のデコボコで

ガタガタいっていたらしい

 

 

クラッシックの金管4重奏並みに

4つの音源がガタピシと重厚な音楽を


奏でていた事がわかりました

 

ナンバープレートはスポンジをはさみ

トップケース内はエトプシーラーを敷き

トップケースのハンガーはボンドを流し



本日、最後の異音発生源と思われる

場所を追求できました!

 

その4つ目とはサスペンションのリザーブタンクと

チェーンケース?ベルトケース?の干渉音でした

 

 

チェーンケースに隙間テープを貼ってみたら

あっさり解決しました

 

デコボコでもガタピシ言わない

静かなバイクが戻って来ましたよー


今までは1人で音を出してたと

思ってましたが





複数の部分から音が出て

一つの音楽を奏でていたようです

 

なんというかベートーベンの第5楽章「運命」

 

ジャジャジャジャーン

 

これ知らない人はいないですよね

 

 

今までの幸せがすべて崩れ去るような

音の重厚感は

 

20種類以上の楽器を組み合わせることが出来る

才能を持つベートーベンならでは交響曲

 

主旋律も一つではなく

複雑に楽器を組み合わせる事で

計算されたジャジャジャジャーンを

演奏しています

 

 

あれ聞くと もうダメかも って

思いますよね(笑)

 

SCR950は走行中


いろんなとこから音が出ていて

 

常にジャジャジャジャーンみたいな

重厚なガタピシ音を奏でていました

 

異音をとっても、とっても、音が出続けて

 

 

もうダメかも

 

って諦めかけていましたが・・・

 

本日とうとう最後のガタピシ音を解消しました!

 

しかし、振動と異音の総合商社というか
オーケストラというか
 
SCR950には苦労させられます

まあ、そのうちまた何処かから
音が出そうな予感がします

 

 

ロッシ「中古車で買った時に付いてたものはこれで普通(ノーマル)なのか?異音なのか?わかり難いんだって!まあ、そうい事にしてあげましょうかね」