🔰BMW初心者→シャフト使いへの道(乗り物と食べ物と生き物と)

 

 

フロントフォークオイルを#10→#30に替えたモンキー125で峠と林道を走り60点な感じだったんです、踏ん張感を出す為に油面を10㏄分上げました

 

 

モンキー125で高尾山のお隣の山、陣馬山へ

 

陣馬山(和田峠)へは

 

昔は陣馬街道で行くルートと

林道醍醐線がありました

 

今林道醍醐線はどうなってるのか

 

 

見てみましょう

 

途中の林道に寄り道

 

#30にしたフォークオイルの林道テストです

 

フラットな林道だと

いい感じの落ち着きです

 

 

初めて入る林道(支線)もあり

全て行き止まりのピストン林道ですが

 

フロントサスの減衰力をテストするには

十分ですね

 

#30に硬くした感想は偶然?でしょうが

 

 

伸び縮みともに満足出来るものでした

 

まだ、縮み側はリアの偽オーリンズが

勝ってる感じですが

 

フロントの縮み側はバネを変えた訳ではないので

しょうがないですね

 

 
こんなもんでしょう
 
フロントの伸び側はノーマルだと
ブレーキをはなす時にぴょこんと伸びあがる

ダメダメサスペンションでした

 

今のレース界で一番ブレーキリリースの上手な

 

 

MotoGPのルーキーペドロ・アコスタでも

 

モンキー125でレースに出たら

ブレーキを放したとたん

 

ぴょこんと伸びあがって荷重が抜け

バランスを崩して転ぶと思います

 

 

まあ、モンキー125のコントロールに関しては

毎日の通勤で鍛えられアコスタより上手に

 

ブレーキをリリースできる私ですが(噓)

 

ブレーキをリリースすると”ぴょこん”と

伸びあがるノーマルサスの感じには

 

最後まで馴染めませんでした

 

↑竜蔵神社

 

しかし#30に硬くしたので

 

ハードにブレーキをかけたあとも

 

ぴょこんと伸びあがらず

スッと抵抗感を伴なって

 

伸びあがるように変わりました

 

 

伸びてる間もタイヤがどこにあるか

わかる感じで林道でも開けれます

 

とってもGOOD

 

これだけでも大満足ですが

 

行き止まりだった林道醍醐線から

舗装路に入って

 

 

陣馬山、和田峠に着くころには

 

だいぶペースを上げられるようになりました

しかし、舗装路に入ってペースを上げると

 

やはりもう少し減衰力が欲しい感じです

ブレーキをリリースした後スッではなくて

 

 

ス~ッっと

 

もう少しゆっくり伸びあがってくれると

 

アクセルを開けるまでの一連の操作が

スムーズになるんですけどね~

 

聞いたことありませんが

カヤバフォークオイルで#40なんてあれば

 

すぐにでも欲しい感じです

 

 

しかし、そのままで使う事を設定していない

 

硬いオイル、希釈用の#30をのまま使っても

 

まだスムーズに走れないバイクを作っちゃう

 

ホンダってすごい!

 

”ハンドリングのホンダ”なんて言われる事は

絶対にないでしょうね~

 

 

先ほど途中で引き返した林道醍醐線ですが↓

 

登って来ると和田峠の茶の前にでます↑

 

先週ロードローラーで道を固めていたので

今週は通れるかも?なんて思って来ましたが・・・

 

だめでした(笑)

 

 

まあ、先ほど林道醍醐線の下側

作業中で引き返した場所がこんな感じ↑

 

行き止まりはダンプで土を盛ってましたからね

 

 

期待はしていませんでしたけどね

 

ちなみにこの先すごいがけ?谷?なんです

地名はなんと!ババアころがし(汗)

 

八王子見て歩記/恩方村の伝説-2 : 八王子見て歩記 (exblog.jp)

 

身近にある姥捨て山ですね(滝汗)

 

 

この辺掘ったらめちゃくちゃ人骨が出て来そう

もうちょっと早く生まれていたら

 

わたしもあと数年(60歳)で

この谷底にいたかもしれませんね(爆)

 

image

 

気のせいか、道中肌寒かったです(こわー)

 

その後はいつもと反対のコース

 

藤野に降りて牧馬峠を抜けて鳥居原へ

 

帰ってから腰を出す為に10㏄だけ

フロントフォークオイルを足しましたとさ

 

image

 

ロッシ「僕がトリミングに行っている間にそなことしていたんだね、遊んでないで働かないと山に捨てられちゃうぞ!」