🔰BMW初心者→シャフト使いへの道(乗り物と食べ物と生き物と)

 

 

SCR950のタイヤ交換をしたらオンロードではハンドリングがとても良くなりましたがデザインが弱々しい感じになってしまいました(泣)

 

 

SCR950の純正タイヤはブリジストンの

 

F:TRAIL WING TW101 100/90-19 57HW

R:TRAIL WING TW152 140/80-17 69HW

 
なんですがフロントのTW101は生産中止(泣)
 
まあ、SCR950の自体売れてないので
7年も経てば生産中止になってもしかたないですね

 

 
15000㎞も走ったのでこんな
くたくたなタイヤになってしまいましたが
 
新しかった頃はこんなにカッコよくて
 
オンロードのグリップ、ハンドリング
ぬるぬるの林道以外では十分な走破性
 
SCR950開発テスト時のタイヤだけあって
 

Yahoo!オークション - トレイルウィング101 E 100/90-19 手渡し可 (b9238

 

バイクにも私の使い方ににも

ベストマッチだったんですけどね~

 

おまけに背の高いブロックタイヤっぽい

デザインが気に入ってたんですよね~

 

生産中止は残念です

 

 
嘆いてもしょうがないので
 
タイヤショップファーストに電話して聞いたところ
 
私はオフロードも走るのでMichelin
アナキーアドベンチャーが良いのでは?

 

 

との事・・・

 

アナキーアドベンチャーは
オフ20%オン80%のタイヤらしい
 
R1250GS にも標準採用されているので
オンロードタイヤかと思ってました

 

 
念のため一度電話を切り
ネットでデザインを確認(笑笑)
 
まあこのSCR950のオンオフの使用割合は
実際オン99%オフ1%くらい(笑)
 
なのでこれでいいやって電話で注文
 
 
交換に来ました
 
リアの交換の時は
アストロのジャッキだけでしたが
 
フロントはV型エンジンが前に長いのか?
自動車のジャッキを2個つなげた

 

 
新兵器?で確実に前を持ち上げて交換
 
いつもながら手際よく交換
スポークのタイヤを交換してもらって
 
スポークに嚙みこむウエイトで
バランスをとるのは初めて
 

image

 

興味津々で見ていました

 

まあ、こんなデコボコに偏摩耗した

15000㎞走行のタイヤから

 

新品にしたので

悪くなるはずがないですよね

 

 
帰りに大垂水峠を往復したんですが(汗)
 
フルバンクまでの過渡特性みたいなものが
めちゃくちゃクイックで自然
 
オンロードグリップは
2~3割なんてもんじゃなくて

 

 
5割くらい増した印象です
 
しかし、2.5kgf/cm²(標準2.8)でも高い感じで
2.3kgf/cm²くらいにしないと跳ねる感じです
 
そういうのが少なくて表面が柔らかいので
ミシュランが好きなんですが意外でした

 

オンロードの性能は
大満足のタイヤ交換でしたが
 
オフロードではどうでしょうか
乞うご期待?
 
まあデザインは悲しいくらいしょぼくて
SCR950には全く似合いませんね(泣)

 

 

ロッシ「これでオフロード性能が悪かったらかっこだけでTT100にするって言ってたよ」