🔰BMW初心者→シャフト使いへの道(乗り物と食べ物と生き物と)

 

ロッシ風防II型を作りました、モンキー125ビポストウインターアドベンチャーの完成です(長い)

 

 

先日完成したロッシ風防I型↑をガレージで見た

 

ロッシのお母さんは開口一番 カッコ悪い(怒)

 

クレームが付きました(泣)

 

自分でもカッコいいとは

 

 

思ってませんでしたが・・・(笑笑)

 

120km/h位で走っても

 

風防が外れたりしないようにするには

 

カゴの前に固定されているのがベスト

 

 

風防効果を落としても一回り小さくして

 

昭和の銀行員のカブに見えないような

 

カッコいい風防に作り直します

 

しかし防寒効果を考えてこの大きさにしたので

 

 

小さくすると寒くなりそうです・・・

 

現在カゴの外側に付けているので

 

カッコ悪く見えるのかも?

 

測ってみるとビニールテープ2本分くらい短くすれば

 

 

風防をカゴの内側に入れる事が出来ます・・・

 

・・・サクッと切っちゃいました(笑)

 

なんせ600円ですから躊躇なく切れる

 

中古品の良い所ですね

 

 

ロッシ風防I型で失敗したので

 

ロッシ風防II型はゴムモールを

 

ワンサイズ大きくしてみましょう

 

安いので4サイズくらい

 

 

買い置きしてあります(笑)

 

この大きめのモールを現物合わせで切って

 

透明なゴム系接着剤を少な目に

 

はみ出さないように塗って接着します

 

 

出来上がり!

 

3センチ以上小さくなった

 

気がしますが・・・(汗)

 

実際内側に仕込むとこんな感じです

 

 

これでもう銀行カブには

 

見えません?

 

 

やっぱり内側に仕込んだ方が

 

見栄えがいいですね!完成!!

 

 

ロッシ「風防を内側に入れても居住性は落ちてないよ〜」