🔰BMW初心者→シャフト使いへの道(乗り物と食べ物と生き物と)

 

サビが気になったので錆び止めの塗装を塗りました

 

 

購入2ヶ月

 

エンジンの内部パーツ以外は

 

全て手を入れ

 

機械的なトラブルはほぼ出尽くしました

 

当初はエンジンがかかる!動く!

 

それだけで嬉しくて涙が出そうだったのに

 

 

だんだん欲が出てきて

 

「バイクは速くてカッコよくないと!」

 

2か月前は動くだけで幸せだったのに

 

今度は外見が気になりはじめました(笑)

 

少しづつ外装関係にも手を入れはじめています・・・

 

十数年前、私の友人の奥さんも子供が生まれ

お母さんになったばかりの時は

 

健康に育ってくればあとは何もいらない

 

なんて赤ちゃんを抱きながら

 

目を潤ませて言っていたのに

 

今ではすっかり教育ママ(死語?)ですからね

 

時間と共に欲が出るもんですね(笑笑)

 

 

変われば変わるもんだね、なんて、奥さんを笑っていたら

 

自分もモンキー50のレストアに対して

 

同じ経過をたどっている事に気が付き

 

びっくりしている今日この頃です(笑)

 

モンキー125で仕事から帰ると

 

隣のモンキー50を眺めては

 

image

 

錆び取りをしたり

 

毎日ちょこちょこ手を加えています

 

質の低いメッキは

 

一度雨に濡れただけでも

 

サビが出る事もあります

 

 

このブレーキペダルは

 

多分純正ですが

 

天下のホンダ純正塗装も

 

35年間の風雪には耐えられず

 

錆びるのは当然です

 

1988年製ですからね

 

 

適当にマスキングして

 

割りピンとワッシャを外して

 

シルバーのラッカー塗装を

 

シュッシュッとします

 

あんまりやり過ぎない方が良さそう?

 

一部だけ綺麗にしすぎると

 

 

そこだけ浮きますからね

 

それでもさび止め効果を優先して

 

気持ち多めに吹いたかな?

 

ちょっとやり過ぎた感が

 

出てしまいましたが

 

2〜3回雨に降られて

 

 

汚れや水垢が付けば

 

そのうち塗ったって

 

わからなくなるでしょう?

 

古いワッシャをはめて

 

古い割りピンを

 

元通りに通すだけで

 

 

手前に古い部品があると

 

脳が騙されて?

 

再塗装したってバレにくくなるかも

 

まあモンキー50のストアを始めた当初は

 

走ればいいって考えていたので

 

元々ピカピカに

 

 

綺麗にするつもりはなく

 

バイク全体からほとばしる

 

ポンコツ感が

 

少し薄まればいいぐらいの考え方で

 

適当に塗装してるだけなので

 

この辺でかんべんしてやるか(笑)

 

 

ロッシ「いつもモンキーのアップグレードを考えてる、ある意味モンキーの教育ママになってる気がする(笑)最近、ガレージでトリクル充電をしてる時にUSBポカポカ座布団が使用可能と判明、見てる時にポカポカ暖かくて快適なんだけどね、スプレー塗装の臭いだけはなんとかしてほしいなぁ」