🔰BMW初心者→シャフト使いへの道(乗り物と食べ物と生き物と)

 

モンキー50のメーター内のアースを引き直しました

 

image

 

モンキー50はメーター系列

 

ハンドルスイッチ、どれもメーター内で

 

アース(マイナス側の電気)を拾っています

 

それがうまく拾えないと

 

重要な電装品がすべてダウンします(汗)

 

前からウインカーが付かなくなることはたまにあったんですが

 

image

 

もともウインクしてるのがウインカーですので(笑)

 

不具合に気が付きにくいんですよね

 

最近それが顕著になり

 

手信号が上手になってしまいました(笑笑)

 

でも手信号の頻度が増えると

 

恥ずかしい(笑)

 

若い人は手信号で右折する

 

ラビットスクーターみたいな古い

 

バイクなんて見た事ないでしょうし

 

体幹ぶれぶれなおっさんが実際にやってみると

 

右折時に手が小刻み上下して

 

せんだみつお ナハ ナハッ!

 

みたいなコミカルな動作になってしまい

 

周囲の失笑を買ってしまいます


恥ずかしいので早くウインカーを直したい

 

慌てて原因を探りましたが理由がわからず

 

スイッチ類、リレー(これを機にLED化)を

 

全とっかえする事まで考えました

 

しかしいろいろ思い出してみると

 

image

 

不具合が出はじめたのは

 

ヘッドライトカバーをメッキから黒に

 

替えてからです

 

2つの違いをよく考えると

 

材質は同じプラスチックでも

 

クロームメッキのクロームは電気を通します

 

image

 

通電性のあるクロームメッキから

 

通電性のない黒塗装のライトカバーに

 

替えたことが原因かも?

 

恐る恐るアース(↓緑黒)線を

 

ステーのボルト共締めから

 

フロントフォーク共締めにしてみたら

 

 

ウインカーもヘッドライトも

 

ニュートラルランプも安定してきちんと

 

付くようになりました

 

そうと決まれば話は簡単です

 

image

 

もともとステムベアリングみたいに

 

ガタもあって、絶縁体である

 

グリスにまみれた場所を通して

 

フレームからやって来るマイナスの電気より

 

 

 

フレームからアース線を一本引いて

 

ステーボルトにアース線と共に

 

共締めすれば確実です

 

 

リアのウインカー用の

 

アースターミナルが

 

 

シートの下

 

フレーム上にあったので

 

 

いらない緑の線を切って

 

ヘッドライトの中まで引いて

 

 
共締めすれば終了!
 
これで手信号から解放されました。

 

image

 
ロッシ「たまにしかウインカーが壊れないので、アース不良ってわかるまでに相当時間がかかったらしいよ、しばらくナハ、ナハやってた(笑)」