🔰BMW初心者→シャフト使いへの道(乗り物と食べ物と生き物と)


オーリンズのリアサスペンションの減衰を合わせました



サスペンションのセッティングって

苦手なんです

いろいろやってくうちに

さっきのセッティングがよかったのか

今のセッティングの方がいいのか

わからなくなってしまいます



先日入れたオーリンズのリアサス

先月の日曜日

1日中セッティングして

得られた結果は

イニシャルを15クリック(最強)

まで締め上げるという



極端なセティング(汗)

イニシャルをめちゃくちゃかけて

前かがみの姿勢にする事で

少しは旋回するようになったかなぁ

程度(汗)

全然セッティングがでておらず




悩んでいる最中です

そこで続きの作業を行います

今度はふわふわ感(減衰力)を調整していきます


山中湖畔に来るまでに


裏道志道、道坂峠で走っては止まり


走っては止まり、を繰り返し




ゆるゆるにしたりギチギチにしたり


わかんなくなると標準に戻して


またやり直し


悩みながら富士スピードウエイに来ました

三国峠を越える時に


1クリックずつだと




結局わからなくなるので


大きく動かしたり


小さく動かしたりして様子みたり


結局どうなったかというと


伸びる方の減衰は


全14段調整のうちの 7クリック・・・




標準でした(汗)


伸び側が標準でいいってわかるまでに


富士山スカイラインの七曲りまで


来てしまいました


RnineT Racerは



フロントサスペンションの


調整機構が一切ありません


さすがカフェレーサー


所詮カフェに座って表に止めてある


自分のバイクを自慢する為のバイク




速く走る事なんて全然考えられていないバイクです


英語で盆栽って


なんて言うのかわかりませんが


BMW製の市販盆栽バイク(笑)


本物のレーサーレプリカではなく


外見だけのカフェレーサー



でもフロントサスの調整機構くらい


付けてくれても良かったのにね〜


文句を言っても始まらないので


裏技を使って出来る事からやってみます


裏技とはGセンスの社長に教えてもらった


ブレーキをかけた時にリヤを伸ばさなければ




フロントは縮まない作戦です


実際は縮むんですけどね


気持ち縮まなくなるんです


リアの伸び側を伸ばさないように調整すると


フロントの縮み側の減衰を上げたような


フィーリングにする事が出来ます




まあ、ここまでで私が選んでしまった


セティングは・・・イニシャルは


最強だったのに伸び減衰力は標準


オーリンズが製品を販売する時の


標準セットアップより


私のセットアップが正しい可能性は




限りなく少ない(汗)


間違えている可能性大です(滝汗)


ですが、疑問に思い


標準から強い方にも弱い方にも


調整して乗ってみましたが


コーナーリング中のしっかり感や




ギャップを拾ってヨロってなった感じや


ブレーキをかけて伸び上がる感じを


総合すると標準がいちばんいいようです


次に縮み側の減衰を合わせます


リアの伸び側の減衰力が決まり


ノーマルフロントサスのふわふわ感もおさまり




コーナーリングに入って行く時の腰の強さと


アクセルを開け始めた時のリアタイヤの


粘る感じをみながら


縮み側を合わせてみました


まあいろいろ理論を考えても


結局最後はフィーリング(笑)




要は好みに合わせます


イニシャルは最強だったのに


伸び減衰は標準


間違えている可能性大です(滝汗)


ですが、どうせ縮み側が決まってから

もう一度伸び側も微調整するので



気にせず


縮み側の減衰も合わせちゃいましょう


・・・


道坂峠、三国峠、富士山スカイライン


ふじあざみラインまで来ました


ここはアクセルのオンオフに敏感に反応する



1〜2速のヘヤピンだらけ


あざみラインだと標準の減衰から


3ノッチ上げた所がいいようです


直線を一定速度で走っていても


オーリンズらしくよく動いて


乗り心地が良く



登りのヘヤピンでスピードを落としすぎて


慌ててアクセルを開けても


ヨロってなりません


私のRnineT Racerは


リア周りがチタンマフラーで3キロも軽く


私の体重は75キロ



この条件で気持ちよく走るには


イニシャル15ノッチ(最強)


伸び側減衰7ノッチ


縮み側減衰10ノッチ


これでしばらくは楽しみます



ロッシ「夏はお父さんの膝の上でエアコンの効く部屋にいるのが1番のレジャー(笑)」