🔰BMW初心者→シャフト使いへの道(乗り物と食べ物と生き物と)

どこにも行けない連休2日目

昨日は1時間位で終わると思ったチャンバー交換

そんな、基本的作業に1日かかり

「タイ製品恐るべし」


1日かけてチャンバーはつきましたが

宿題が・・・

24年前のバイクはいろいろ大変



このホーン

ノーマルチャンバーの裏にうまくハマっています

Tygaのチャンバーは太いので

ホーンも移動しないと

当たって付きません



チャンバーに沿う様に捻りを加えて



何故か二枚重ねの薄い板を万力で曲げました

「音の問題だと思うけど、薄い板二枚重ねって聞いたことない」


あとサイレンサーを外すと

普段見えない、取り付け部分が錆びてました

サイレンサーステーにサビを見つけた


ナイロンたわしか専用のナイロン研磨たわし400番でサッと錆を落とし

パーツクリーナーで脱脂

塗料がかからない様に



新聞とかピクニックシートをかけ

シャシーブラックとか半ツヤの黒のスプレーとかで塗装

ほんの5分でサビ対策ができます



古いバイクはサビに気がついたら塗装です(笑)

ポイントは気合を入れて塗らない事

返ってテカテカの黒が目立ちます(笑)


前よりちょっと綺麗になればいい

くらいの気持ちでやると古い塗装の黒と馴染み

綺麗に仕上がります


ツヤあり黒でも艶消し黒でもダメ

古いバイクに合うのは半ツヤ黒です

ホームセンターで一本100円とかで売ってますので見つけたら買いましょう(←誰なんだお前は)


明けてビックリ玉手箱?

エアクリーナー掃除しようとしたら

ないんです

スポンジフィルター(マジ)



手品かと思いました

よく見るとエアクリーナーケースの中が粉粉


劣化したスポンジが粉粉になって

吸い込まれたようです(汗)

クリーニングした砂と一緒に(爆)



エアジェットも詰まってます

「よくこれでエンジン掛かってたなぁ」


キャブの掃除で掃除機を使うのは初めて(笑)


ここまでしかし綺麗にならず

吸い込まれた量からキャブの中を推測

ここで心が折れ

寝ました(笑)


ロッシ「今日は1日無口だね」