
霧島若歌名義での2ndライブでバースデーライブで更にライブ後そのままディアステで打ち上げができるということでものすごく楽しみにしていました。
本当に楽しくて、嬉しくて、興奮して、切なくて、感動して、感慨深くて心がたくさん動いた良いライブでした。
まずはセットリスト
【歌手名】
曲名/原曲歌手名
※歌手名表記無しは霧島若歌 or RaW
オープニングアクト
【PARTY CLIMAX JAPAN 】
https://twitter.com/thepartysan?s=09
1.ひとりぼっちの晩餐会/美女と野獣
2.C'm'on Let's go!/BARBEE BOYS
3.蒼い春/angela
4.リモコン/kradness×れをる
1.レゾンデートル
2.砂時計∞リグレット
3.Love Addiction
4.創傷イノセンス/内田真礼
5.ROCK-mode/LiSA
【霧島若歌&上花楓裏】
https://twitter.com/fuuri_u?s=09
6.future grace/ふうりみゆ
【上花楓裏】
7.キミノヒカリ
【霧島若歌&上花楓裏】
8.eternal lover/papillion
9.WHITE JUSTICE/飛蘭
10.Black Holy/小松未可子
アコースティック
11.こたえ/UNDER17
12.メリーゴランド/植田真梨恵
13.輝きのエチュード/わかfrom STAR☆ANIS
14.ダイヤモンドハッピー/STAR☆ANIS
15.Growing for a dream/わかfrom STAR☆ANIS
16.future gazer/fripSide
17.Skyward
18.桜花fickle
19.シュガーソングとビターステップ/UNISON SQUARE GARDEN
20.ハリケーンミキサー/新谷良子
21.Chronus
22.Secret Shining Star...☆
アンコール
23.Dreamy Butterfly
24.wishful☆Garnet/黒崎真音
25.recollect
打ち上げPARTY!!!
君の知らない物語/supercell
君と太陽が死んだ日/黒崎真音
私は2015/7/18に開催された「ささかまリス子のLIVEはBATTLE」で初めてDearStageの店舗に足を運びました。
STAR☆ANISのわかちゃんではなく霧島若歌として初めて目にして歌を聴いてからまだ4ヶ月も経っていません。
しかし、何度かディアステで歌を聴いてライブの上手さに惹かれました。
歌自体のクオリティも色んな面ですごく高いのですけどそれだけではない何か、盛り上げ方がとても上手いように思います。
ディアステの小さいステージで満員であまり動けない状態で2曲くらいやっただけでも汗かくくらい盛り上がったりするのにライブハウスで20曲近くやったらどんな事になってしまうのか期待しかありませんでした。
現場の様子
会場は表参道GROUND
オールスタンディング定員300人のライブハウスが満員でした。
後ろまで空いてるスペースはないけど客同士が接触しない程度の理想的な密度でした。
ライブ中前方への圧縮はほとんど無く推し曲での最前譲り合もあってすごく気持ちの良い現場でした!
一部の曲では圧縮がかかったり軽くモッシュが起きる熱さもあって楽しかったです!
MIXもなんでもかんでも入れる感じでなくこれは!という曲だけ入れる感じで、ジャージャー大好きマンでは無い私も楽しくジャージャーできました。
オープニングアクト!
パークラことPARTY CLIWMAX JAPANのオープニングアクトもめちゃくちゃ楽しかったです。
事前にtwitterで3000円握りしめて聴いてねと言われていて何をやらかすのかと思っていたらライブ中にライブタオルの物販を始めました。
この流れディアステオクトーバーフェストの時に見たやつwwww
前日11/5(木)に開催されたDEAR STAGE SHOWCASEには参加できず、パークラと愉快な仲間たちがリモコンでぶち上がってる様をニコ生で見ながら現地に行けなかったことに地団駄を踏んでいた事もあり、「今日は参加できるーーー!」とそれはもう楽しみました。
パークラライブのわけのわからないあの楽しさは一体なんなのでしょうか?
本公演開始!
暗めのステージにすっと現れて逆光に包まれる立ち姿が格好良い。
そしてとても細いあの細い身体にしてあのパワフルな歌声がどこから出て来るのか・・・ドキッとするようななかなか攻めてる衣装でしたけど、いやらしい感じではなくて綺麗という印象でした。

開幕から容赦ない高まり曲!
MCなしでオリジナル曲を3連続
レゾンデートル→砂時計∞リグレット→Love Addiction
全部ぶち上がるやつ!
曲もむちゃくちゃ上がるし歌声も力強くて安定感も抜群で更に今日は生バントということで高まり過ぎて正直記憶が怪しいのですけどヴぉいヴぉい言ったり頭振ってた気がします。
大好きなカバー曲2つ!
ここの2曲くっそ好きな曲でした。
「創傷イノセンス」
内田真礼 作詞作曲R・O・N
「ROCK-mode」
LiSA 作詞LiSA田淵智也 作曲田淵智也
内田真礼とLiSAの曲でライブで聴きたい曲1つずつ挙げろと言ったら迷わず挙げる曲です。
最初「創傷イノセンス」と曲名を言われて聴こえてはいたのに頭が理解しなくて、2秒くらい経ってから
「(は?そうしょういのせんす?って言ったよね?まじで?)うおおおぉぉぉ!!!」
というような高まり方をしました。
ROCK-modeはモッシュが起きてるの横目に見ておお!ぶち上がってると思い楽しくなりつつモッシュには参加せずに頭振ってました。
上手い格好良い楽しい高まる荒ぶる。
\たりら!たりら!/
ライブのあと首周りが痛くなったのはこの最初の5曲のせいだと思われます・・・。
ふうりのヒカリに包まれてー!
6曲目でゲストの上花楓裏ちゃんの登場でわかふうりデュエット!
7曲目は若歌ちゃんが下がり楓裏ちゃんのオリジナル曲「キミノヒカリ」
前日のDEAR STAGE SHOWCASEでも歌われたのですがメドレーとして1コーラスだけの披露でした。
楓裏「昨日はふうりの光に包まれなかったので・・・」
客「おおおおおお!!!」
私「???」
生で聴くのは初めてだったのでどいうことなのかさっぱりピーマンだったのですが、とても分かり易いコール?口上?だったので途中から混ざりました。楽しかったです。
キミノヒカリに包まれて↑
\ふうりのヒカリに包まれてー!/
キミノヒカリに包まれて↓
\ふうりのヒカリに包まれてー!/
キミノヒカリに包まれて~
\ふうりのヒカリに包まれてー!/
8曲目は衣装チェンジした若歌ちゃんが戻り再びデュエットでした。
後半の衣装は動き易く格好良さ増量されてきました。
楓裏ちゃんゲストの3曲は昔から応援しているファンにはたまらない選曲だったのかな?と感じました。どういう曲だったのか機会があれば古参な方に聞いてみようと思います。
ふたたびカバー2曲
WHITE justiceとBlack Holy
序盤のゴリゴリ荒ぶる曲とはまた違う高まりがある2曲でした。
余裕がある分歌もしっかり聴けました。
Black Holy久しぶりに聴くなぁと思いながらFu Fuしました。
アコースティック3曲
こたえ/UNDER17
すごく良かったです。
アンセブでこんなしっとりしたイイ曲あったのかと思って聴いてました。
後あと考えたら解散ライブの映像は見たことあったのですけど、随分前のことだったのですっかり忘れてました。
一緒に聴いていた友人が大絶賛してアコースティックカバー音源化して欲しいと言っていましたが、本当にまた聴きたいです。
メリーゴーランド/植田真梨恵
はじめて聴く曲でしたが葛藤を吐露するような歌詞が刺さりました。
同じアコースティックでも前後の曲とはまた全然違う歌い方でこれもすごく好きでした。
輝きのエチュード/わか from STAR☆ANIS
本当にまさか歌うとは思っていなくてイントロ入って周りがザワっとしてから一瞬遅れてようやく輝きのエチュードを歌うのだと分かって崩れ落ちそうになりました。
劇場版アイカツ!を何度も見て毎回毎回泣いた曲。
星宮いちごが初めて神崎美月のライブを観てから大スター宮いちごまつりにたどり着くまで、アイカツ!放送開始から2年分の積み重ねで生み出された曲。
STAR☆ANISのライブでは毎回後ろから数列目ばかり引いていて遠くに見えるステージでも輝いて見えました。
それが今回は目の前で細かい表情までしっかり見える距離でした。
花音さんのギターのように優しいギター、ピアノ、パーカッションの演奏と若歌ちゃんの優しい歌声が輝きのエチュードを奏でていました。
Aメロの時点で涙が頬を伝うくらい泣いてたのですが、歌いながら涙する若歌ちゃんを見てさらにもらい泣きして滲んだ視界でステージがいちごちゃんのオーラみたいにきらきら輝いて見えてすごく綺麗でした。
STAR☆ANISやアイカツ!を好きになって居なければこのライブに来ることはなかったと思います。でも私は霧島若歌のライブが観たくてこのライブに参加しました。
ソロもユニットもキャラも作品も全部好きなんです。
全部別々のものが日々交わったり離れたりしているけれど、あの一曲の間は全て束ねられて一つの歌になっていた様な気がします。
すごい楽しみにしていたライブだったので参加しないつもりなんて全くなかったし、それまでの曲でももう既に十分満足するくらい楽しんでいました。
それでも「今日ここに来て本当に良かったと」心底思いました。
更にセルフカバー
普段は大人の事情でSTAR☆ANISでのお仕事以外ではアイカツ!の曲は歌えないのですが、この曲はどうしてもということで頼んで許可を貰ったそうです。
そんなわけで他にも歌えるのと言って
ダイヤモンドハッピーとGrowing for a dream
この日最大の圧縮がかかりました。
fripSide曲!
縁のあるカバーをもう一つfuture gazer
公式バックダンサーの頃から応援してる人は燃える展開!
ふたたびオリジナル曲
霧島若歌1stシングルカップリング曲のskywardはこの日唯一のがっつり可愛い系の歌でした。
これはジャージャーしたくなる楽しい曲でした。
初披露のRaW新曲桜花fickleは大正浪漫なこれまでのRaW曲にはなかったタイプの曲でした。
CD販売もしくは配信されたら購入しようと思います。
ラストスパート!
楽しくて時間が経つのがとにかく早い!
あっという間にラストスパートとなってまだまだ盛り上がるぞと歌ったのが
シュガーソングとビターステップ/UNISON SQUARE GARDEN
これもくっそ好きな曲で他の曲ではなかなか味わえない楽しすぎる興奮が味わえます。
若歌ちゃんが歌うシュガビタを聴くのは3回目でいつも楽しそうに歌いながらも歌は全然ブレないので安心して楽しめます。
ディアステの店内ではなかなか思いっきり跳んだり回ったりできないのですがライブハウスなら思う存分動けるので生バンド演奏に身を任せて踊り狂いました。
ハリケーンミキサー/新谷良子
初めて聴いた曲だったのですがイントロに既視感を感じてあとで作曲者を調べたらR・O・Nさんで納得しました。
原曲をiTunesでDLして聴いてみると新谷良子さんが可愛い声で歌ってました。
若歌ちゃんは原曲よりカッコイイ方に寄った歌い方で生バンド演奏がとても映える曲ということもあって当日は初めて聴く曲だけどめっちゃ楽しいいいい高まるーっとなりました。
Chronusは以前ディアステで若歌ちゃんとお話した時にタイアップ作品「カオスエクシリオ」からイメージカラーが赤だと聴いていたので赤リウムを振って高まってました。
これもまた生バンド演奏がカッコイイ!
カオスエクシリオ
アンコール前のラストはライブタイトルにもなっているSecret Shining Star...☆
流石に客側の練度も高くて安心して乗っかれる良いノリでした!
アンコール
客1人1人の意識が高くてボリュームのあるアンコールがとても良かったです。
アンコールが熱い現場は大好きです!
アンコール明けは1stシングルのDreamy ButterflyでこれもSSSと同じく客側の練度が高くて楽しいです。MIXも楽しくてそろそろディアステMIXをまじめに覚えようと思いました。
wishful☆Garnet/黒崎真音 は初めて聴いたのですが、サビでワイパーとケチャの簡単な振り付けがあってみんなでやるのがとても楽しかったです。
すごく楽しそうに歌いながら手を振ってる若歌ちゃんを見ていたら、一緒に手を振るのが楽しくて本当に良いライブに来られて良かったとすごく幸せに思い、楽しいのに、楽しすぎてちょっと泣きました。
最後の曲の前に(リス子さんの羽織を着た)楓裏ちゃんから花束贈答があったりしつつ・・・
最後はrecollectで拳を突き上げて頭を振って声を上げて燃え尽きました・・・!
オリジナル曲は熱い曲荒ぶる曲が多くて、ライブで聴くのが楽しみだったのですが、若歌ちゃんのパワフルで安定した歌声と生演奏と客の熱気が融合してものすごい熱いライブになっていました。
そのライブの締めとしてrecollectはぴったりだったなと思います。
SHINING LINE*
を歌ったわけではないのですが、後輩達への想いを少しだけ話していて、若歌ちゃんの気持ちと関係者エリアで聴いていた後輩達の気持ち、私には想像しかできませんがどちらにも並々ならぬ想いがあるのだろうと思い、先輩後輩の絆を感じました。
その後輩達の中には私が推している子も居たので余計に他人事に思えず、若歌ちゃんの言葉がすごく心に響きました。
アイカツ!99話「涙の花」のトゥインクルスターカップでWMのステージを見たアイドル達の心境に近いものがあるのかなと思いました。
100話でジョニー先生が「諦めずに食らい付かなければ一瞬でも前に出ることはできませんよ」と言うのですがまさにそういうことなのだろうなと思います。
打上げPARTY!!!
ライブ終演後23時~5時まで秋葉原ディアステージで打ち上げPARTY!!!がありました。
ライブ後に主演も参加の打ち上げに参加できるなんて考えただけでわくわくしますね!
私はライブで汗だくになったので秋葉原の銭湯に行き汗を流してさっぱりしてからディアステに向かいました。
2Fは常に満席で90分制になっていて1Fも結構な人数が入っていました。
1Fでは11/7 0時に合わせてバースデーカウントダウンをしました。
カウントダウン前にアカペラで君の知らない物語/supercellを1コーラス歌ってくれました。
カウントダウンの後、みんなでハッピーバースデートゥーユーを歌い、誕生日ケーキとファン一同でメッセージを集めたアルバムが贈られていました。
振る舞いシャンパンを頂いたりして、一段落ついてから私も用意してたプレゼントを渡せました。プレゼントを手渡しできるのは渡す方も(多分受け取る方も)嬉しいですね。
2Fは通常の深夜営業で1Fは当日のライブ映像を見ながらノープランでだらだらしてました。
途中から1Fフロアに茣蓙が敷かれ友達の家で飲み明かしてるみたいなぐでぐでの雰囲気になってて面白かったです。
5時間以上たっぷりあったのですが、最近仲良くさせていただいている遠藤瑠香繋がりなお友達とずっと楽しくお話していたらあっという間に朝になってました!
閉店前に若歌ちゃんから一言あり、ラストソングは
「君と太陽が死んだ日/黒崎真音」
アカペラフルサイズでした。
あれだけライブやってお酒も飲んで客と話して朝の5時なので普通に考えたらしっかり歌えるような咽のコンディションじゃないはずなのですけどしっかり声量のあるフルサイズを聴かせていただきました。
ラストソングの前の一言がまたあの時あの場所だからこそ聞けた話で、すごく心に刺さりました。ライブの最初から打ち上げPARTYが終わり店を出るときのお見送りまで、高まり、荒ぶり、泣き、大いに笑い・・・とても楽しい一日でした。
本当に・・・参加して良かったぁ・・・