イベント概要はこちら(スフィアオフィシャルサイト)
簡単に説明すると事前に応募した50文字の台詞をスフィア4人の目の前で自分で読み上げてから握手をするというちょっと変わった握手会です。
これまでにスフィアがCD発売記念イベントとして開催した握手会は今回で3回目で、私は今回で2度目の参加でした。
Third Planet発売記念イベント握手&激励会
4 colors for you発売記イベント握手&激励会
そして今回の情熱握手会
前の2回は応募した台詞をスフィアの4人に言ってもらうというイベントだったのですが、今回は自分が言う側という予想の斜め上を行くイベント内容に戸惑いつつしっかり応募しました。
応募する際の選択肢が下記①~⑤だったので迷わず⑤を選択し無事当選しました。
スフィアにと握手できるならどこでも行きますとも!何セット応募したかはご想像にお任せします。
①東京1部
②東京2部
③大阪1部
④大阪2部
⑤どれでもいい
応募した台詞はこんなのでした
「スフィアの笑顔と声が私の原動力です。スフィアにどこまでもついて行きます!」
募集要項に”スフィアに伝えたい“情熱”をセリフにして50文字以内でご記入ください。”と書いてあったのですが、人生における情熱の99%は推し事に費やしてるので必然的にスフィアについての情熱を伝えるしかないわけです。
台詞を言う時におそらくスタッフ側でカンペを用意してくれるとは思っていましたが、せっかくならスフィアの目を見て言いたかったので暗唱できるようにイメトレという告白する前の中学生みたいな努力もしました!
なお当選番号は27番で、前回は10番台だったので前よりは少し後ろになったものの、早い番号を引くと自分の番が終わると同時に退場となるためスフィアと同じ
当選さえできれば文句は言わない!とは言いつつも後ろの方の番号を引いた人羨ましいなぁとは思っていました。
「大阪2部の当選番号前の方って一番 よわい ブロックじゃないの?」とか言ってました。
が、しかし、当日イベントを終えた私は上記の言葉を全面撤回し
「最高かよ!大阪2部27番つよい!さいきょう!」
と言う事態になりました。
まず、これまでの握手会ではなかったミニライブがありました。
イベント前に昼食を食べている時に意図せずtwitterのTLに流れてきたツイートを見てしまいミニライブがある事とそのセットリストを知ってしまいました。

Future Streamだと!!!?これは・・・高まる!!!!
昼食から会場に入るまでは友達と一緒だったため緊張して飯も喉を通らんという友達を笑っている側でしたが、本人確認を行うということで列に並んで一人になると急に緊張と不安で嫌な汗が出てきました。
入場すると私の席は上手ブロック3列目!
1列目は全て空席にしていたので実質2列目!
これはあああああ!近い!スーテジが近い!
愛生ちゃん目の前じゃないですかあああ!
27番神席!神席きた!
普通ならばくそテンションでわくわくするところなんですが握手会の前の緊張感で静まりかえった会場でそわそわしてました。
いつものリリースイベントだと友達を見つけて立ち話を始める人がいるのでざわついていることが多いのですが今回はみんな静かに開演を待っていました。
注意事項の説明があったあと特に呼び込みもなくぬるーっとステージに出て来る愛生ちゃん。
彩陽ちゃんはスタッフさんと話をしていたらステージが明るくなって愛生ちゃんが出ていってしまって慌てて着いてきたと言ってましたwww
上手ブロック3列目という絶好の位置だったため本当に愛生ちゃんがすぐ近くに立っていて毎週火曜日にTVで見ているけどやっぱり目の前に居るのはちょっともう次元が違うなぁ・・・
なんでこんなにかわいいのだろうなぁ・・・
と思い27番に感謝していました。
どんな話をしたかあまりよく覚えていないのですが覚えてる範囲では…
寿「今日は雨振ってたようですがもう止んでましたか?」
客\止んでるよー/
寿「じゃあこっちの二人(晴れ女)のおかげだね」
豊崎「いやー最近私だめみたい。晴れの天気予報1回しかできてないんだよ。」
というようなやり取りがあったのと、1人ずつ自己紹介するところで
戸松「日本一の高いビル!」
客\あべのハルカス!/
があったことと
スフィア「私達― スフィアです!」
のところで愛生ちゃんがたまにやってる頭の後ろに腕をまわしてスフィアマークを作るやつをやって
豊崎「スフィアももう7年目だからね。そろそろ新しいのを考えないと」
と言って他3人もおかしなポーズで(脚の下に腕を通すなど)新しいスフィアマークの作り方を摸索するという茶番がありました。
軽くトークしたところで今日は実はミニライブパートをやりますという話でライブパートへ
衣装はスフィア情熱CONTINUE Music Clipの衣装でした。
MC衣装でライブを見られるとは・・・!
1曲目は情熱CONTINUE
情熱CONTINUEはコールを入れるのが楽しくていつもフリコピせずにコール入れたり飛び跳ねてます。2列目でぴょんぴょん跳ねてたのでくそ目立っていたことでしょうね。
元々小さいホールなのでステージも低めで客席とも近かったのですが、更にスフィアがステージ端ぎりぎりまで前に出てきて歌ってくれていたので、手を伸ばせば届く距離とは言わないまでも、お互いに精一杯手を伸ばせばぎりぎり届きそうな距離くらいの近さでした。
普通はライブ中は客席は暗くてステージ側からはほとんど見えないと思うのですが、お互いにばっちり見える距離なのでちょいちょい目があったりしてテンションマックスファイヤーでした。
愛生ちゃんが目の前で歌っていてかわいいかわいい愛生ちゃんかわいいと思いながら
「朝も夜もキミに会いたいよー!」と歌ってました。
間奏の振り付けで舞台袖の方に向かって右手を出して手を振るところがあるのですが、その角度が完全一致で私の方にぴったり向いていまして・・・
彩陽ちゃんが急に私に向かって手を振りだしたときは何が起きたのか分からずに、なんだか分からないまま嬉しくて笑ってたら、すごくいい笑顔でニコッと返してくれて魂が抜けそうでした。
手を振るのが振り付けの一部であることに気付くまでしばらく掛かりました。
他にも美菜ちゃんが指を挿すときの角度もビシっとこっちに来てたりそれはもう危険なところでした。
2曲目は夕立の欠片
これもすごい好きな曲です。
特に大サビ前の2:2に分かれてコーラスを入れるところが本当に美しくて、チョコ祭り2015で彩陽ちゃんが言っていた今だから歌えるようになった曲という話を思い出して胸が熱くなります。
というか目頭が熱くなってました。
情熱CONTINUEの時の荒ぶりが嘘のように静かにただただ聴き入っていました。
3曲目はFuture Stre...
「こぼれそうな夢の果て♪」
コボレソ‐ナ ユメノ ハ‐テ?
は?ちょっと?おかしいぞ
ああああああああウワアアアアァァァァセトリ変わってるしwwwwww
Non stop roadあああああああああ
推し曲ラインキングでアルバムとツアー全通と物販全ての票を突っ込んでたNon stop roadをこの距離で愛生ちゃんが目の前で歌ってくれるんですか?夢オチですか?なんだこれ?
どの曲が来るか分からない状態であればもう少し正常な判断ができたのですが、完全にFuture Streamだと思い込んでた状態からの不意打ちだったので大混乱に陥りました。
曲自体がそれまでのスフィアにはなかった感じの曲で好きになり、夏色キセキというアニメが素晴らしくて更に好きになり、カラオケ行くたびにMusic Clip見るために必ず毎回歌ってたら更に好きになり、夏色キセキフェスティバルでみんなで合唱して更に好きになり、SPLASH MESSAGE -ムーンライトステージ-で念願の愛生ちゃんと分かり合えて更に好きになり、それ以来すっかり泣き曲になり更に好きになり、ミッションイントロッコ!!!!-plan A-で人生初のスフィア最前列で聴けた上でもう一度分かり合える奇跡が起きて更に好きになったあのNon stop roadを今度はトロッコが目の前に来た瞬間だけという縛りもなく目の前でずっと歌ってくれるというのだから正常でいられるわけなんてありませんでした。
2曲目の夕立の欠片で既に泣きそうだったのですがNon stop roadが嬉しすぎて感極まって涙がぼろぼろ出てきました。
しかし、こんっっっっっっな最っっっっっっっっ高のシチュエーションもう二度と無いと思うので泣いてるだけじゃ勿体ないので、サビから気持ちを切り替えてしっかり全力で楽しめました。
ちょっとここからオタクが戯言を言うので寛大な心で受け流していただく思います。
Non stop roadの中で”分かり合える”タイミングは4回あると思うのですが、その内3回分かり合えた気がしました。1回目、2回目は直撃コースではなかったような気はしますが、4回目のところが完全に愛生ちゃんと目合ってました。
こういうのは勘違いでも思い込みでも幸せになったもん勝ちだと思うので、私が思うんでそうなんです。私ん中では。
握手会だと思って参加したのにライブパートが最高過ぎて完全燃焼した感がありました。
握手会応募するときにどの会場でもいいと選んで応募して、大阪2部当選したのはなるほどNon stop roadをやるからだったのかぁ!とものすごく納得してNon stop roadとの運命力を改めて実感しました。
そんな最高なライブパートが終わりスフィアがステージ袖に下がったところで、握手会の進行についてスタッフさんが説明を始めました。
説明を聴きつつも、ライブたった3曲なのに汗だらだらの泣きっ面でえらいことになっており、タオルで頭を拭きミンティアを口に放り込み必死で握手に備えておりました。
汗を拭くために持ってきたさらさらシートがとても役に立ちました。
こいつのおかげで酷い泣きっ面で握手することになる事態を避けられました。
握手会の前は爪切り、ブレスケア、手汗対策は必須だと思っております。
スフィアの握手会は直前に手をアルコール消毒するので手汗対策はあまり心配いりませんが、せっかく憧れの人と握手するのなら万全の態勢で臨みたいと思うのがオタク心です。
握手会の流れは文章で説明すると長くなるので図解しました。
(前回の握手会の時に書いたものを一部手直ししました。)
スタッフさんの説明中はまだわりと落ち着いていたのですが、握手会がはじまって着々と自分の番が迫ってくるとものすごい緊張感が押し寄せてきました。
本当に自分の鼓動が聞こえるんじゃないかと思うぐらい鼓動が早くなり嫌な汗が出てきました。
ただ握手するだけというのにここまで緊張するのもスフィアだからこそだと思うと本当にスフィアが好きなんだなぁと実感してより気持ちが高まりました。
事前に応募したメッセージはしっかり覚えておいたので心配ありませんでした。
握手するときに1人1人に言う言葉も考えていたのですが当日の様子を見ていると思ってた以上に話せる時間が少なく人5~10秒くらいに見えました。
そのため必死に文字数をそぎ落として本当に伝えたい事だけを残して再編して挑みました。
細かい言い回しはよく覚えてないため記憶と想像と若干の美化により伝えた内容を復元してみます。
事前に応募したメッセージ
「スフィアの笑顔と歌声が私の原動力です!どこまでもスフィアについて行きます!」
思いっきり大きな声で言おうとしてたのですが全然出ませんでした。
「声」と言おうとして間違えて「歌声」と言ってしまいかみまみた。
それでもしっかり顔を上げて目を見ながら言えたのでがんばったと思います。
>愛生ちゃん
「愛生ちゃんのおかげで素敵な音楽に沢山めぐり合えていつも本当に感謝してます。ありがとうございます。」
愛生ちゃんソロ名義の曲とスフィアの曲はもちろん、楽曲提供をされてる作詞作曲家の方々やおからじを通して聴く愛生ちゃんおすすめの曲やアーティストさん達に触れることで素敵な音楽に沢山めぐり合わせて貰えていてその感謝の気持ちを込めて握手しました。
CHEEKYの作詞作曲をされた安藤裕子さんのライブが4/24にあり、愛生ちゃん見に行っていたそのライブのTシャツを着ていきましたが、主張の薄いTシャツなので気付いてもらえてたかは怪しいです。
>彩陽ちゃん
「シンフォギア3期楽しみにしてます。クリスちゃんのキャラソンすっごい楽しみにしてます!」
シンフォギア3期は本当に楽しみにして居ます。
1期キャラソンカップリング曲の”繋いだ手だけが紡ぐもの”という曲を聴いた時に彩陽さんがキャラソンにかける想いに感銘を受けてから、彩陽さんキャラソンへの情熱と真摯さを尊敬しているので敢えてEDではなくキャラソンを推しました。
>美菜ちゃん
「アイカツ!劇場版大好きで9回観ました。AIKATSU8は美月さん単推しでいきます!」
説明するとくそ長文になるため別ページでまとめました。
いつか生電話で美菜ちゃんとアイカツ!のお話したいです・・・。
>ハルちゃん
「Eternal Toursの”伝説の鳥”のときの振りがかわいくて面白くて大好きでした。天才振付師じゃないかと思いました。」
これオチみたいになってしまってるし、ウケねらいみたいに見えるかもしれませんが100%本気で感謝の気持ちで言いました。
Ready Steady 5周年 いちにちめ のみで見られた例の振付が本当にくっそかわいくて、フィルムサーキット舞台挨拶でその振り付けの話があった時に興奮して日記を書いたりもしました。
最低限伝えたかったことは言えました。
握手できることそれ自体よりも本人を目の前に自分の言葉で想いを伝えられるというところに重点を置いて参加したのでちゃんとやりたいことはできたと思います。
握手会が終わった後の幸福感はなんとも文章で現し難いのですが、完全に顔の筋肉が弛緩しきってにやにやが止まらなくなるような状態になります。
スフィアとの握手を終えて会場からでてきたスフィアファンがみんなふわふわにやにやでれでれしていて、会場周辺から幸福オーラが立ち上っているような感じが大好きでした。
もう本当に情熱握手会すばらしかったです。
ライブとはまた違う至福のひとときを過ごせました。
スフィアとスフィアを支えるすべての人に感謝です。
【蛇足】
握手会を終えたあとはスフィア最高だなといいながらスフィア友と最高に美味しいお酒(ただのビール)を飲み夜行バスで帰ったのですが夜に更新された愛生ちゃんのブログを読んでいた私に戦慄が走りました!
『握手会in大阪』豊崎愛生 あきまつり より一部抜粋
わたしの原動力は
遠くからでも応援してくださったりどくださっているみなさまにあるんですよ。こかで想ってくださっているみなさまにあるんですよ。
こうしてブログを見てくださっているあなたにもいつも感謝の気持ちでいっぱいです。
どうもありがとう。
私が伝えたメッセージをもう一度書きますと「スフィアの笑顔と声が私の原動力です!どこまでもスフィアについて行きます!」
愛生ちゃんの笑顔と声が私の原動力で、私の応援や想いが愛生ちゃんの原動力ということはこれは・・・永久機関か!!?
情熱がCONTINUEするな!!!!
ここでまた勝手に分かり合えた気になっていました。
やはりちょろくて思い込みの激しいオタクは人生楽しいですねー!