寿美菜子 3rd Live Tour 2015 東京[2015.04.12] | るんどどど

るんどどど

遠藤瑠香さんとMia REGINAさんとスフィアさんが好き。
ライブや舞台など推し事感想文とかをたまに書きます。

LAWSON presents 寿美菜子 3rd Live Tour 2015“Tick Tick Tick”
2015年4月11日(土)渋谷公会堂公演参加してきました!


ツアー内容に関するネタバレを含みますので、内容を知りたくない方はご注意ください。


3rd アルバム Tickのリリースから約7ヶ月待ちに待ったツアー初日でした。

1st tour Our stride では初めてのソロライブとは思えない完成度の高さに驚かされ
2nd tour make x ではさらに期待以上の新しいステージを見せてくれました。
3rd tourは一体どんなことになってしまうのか非常に楽しみにしていました。

楽しみなライブの前に「あまり期待し過ぎると肩すかしをくらうのではないか?」ということを考えることがあるのですが、美菜ちゃんのライブに関しては全力で期待して行ってもいつも余裕でその上を超えてくれる安心感があります。

そして今回も期待以上の予想外のライブで私を圧倒してくれました。

セットリストも演出も歌も踊りも演奏も衣装もどれもが素晴らしかったです。
特に印象的だった曲について感想を書いていきます。
私が如何に高まったかを書き連ねていくので、客観的なライブの感想ではありませんのでご了承ください。



FLY @WAY
さあ始まるぞという昂揚感を煽るようなあのイントロは1曲目にぴったりで、イントロからライブアレンジを入れやすい作りなのできっと1曲目はこれだと言っていたらまさにでした。

美菜ちゃんの曲は「好きな曲のイントロだから高まる」のではなくて「イントロ自体が高まる」曲が多いような気がします。
余談ですが私の中での「イントロ自体が高まる」曲代表はNext Destination (TVサイズロングイントロ ver.)です。

Eternal live tour 幕張公演からFLY @WAYワンチャンと言い続けて5ヶ月遂に聴けたFLY @WAYでした。
くっそ高まったのは間違いないのですが高まり過ぎてどんな演出だったかとかどこで美菜ちゃんが登場したかとかよく覚えていません。
それだけわけわからなくなるほどやばかったわけです。

STRIDE & girly highester!

STRIDEはCD音源だと1音目から歌い出しなのでライブ専用のアレンジがあります。
make xで何度も聴いていたのでコレハァァァァァSTRIDE!!!こんな序盤で!?
うひょおおおおと高まりのあまり勢い有り余って前の席の背もたれに自分の頭を打ち付けました。結構な勢いだったので一瞬クラっとしたのですが構わず腕を振り頭を振り飛び跳ねてました。

STRIDEが終わって一瞬冷静になったところで結構な勢いで頭をぶつけたのでもしかして少し出血してるかも?と思い額を触ってみるとぬるっとするけど既に汗だくでよく分からんので手を見てみるとベタっと血が付いてました・・・・!!!
ついでに足元にもポタポタ血痕ぎゃー!?

しかし、そこで容赦なく始まるgirly highester!
「やばい早くなんとかしないと!!!!」と思いタオルで額をぬぐい、床を拭き、鉢巻のようにきつく頭にタオルを巻きつけて歌い出しまでには完璧に対処していつも通り荒ぶってました。

幸い床や椅子を血で汚したりもせず、(左隣だったみかづきさんを除いて)周りに気付かれることもなく、身体的にも無事だったので良かったですが当たり所が悪いと笑えないことになりそうなので頭を振るときは気を付けようと思いました。

なお、会場限定カラータオルのパープルが俺限定カラーブラッディパープルになりました。



洗濯しても落ちそうにありません。

それにしてもここまで激しすぎる3曲をノンストップMCなしでやられるとは思ってませんでした。完全にコロス気のセトリでした。寿美菜子おそろしい子!

プリズム
ここでダンサー2名が登場。
ダンサーさんとの絡みがめちゃくちゃかわいくてさっきまで寿ロックでコロしに来てた人と同じとは思えないんですけど!?
と思ってたら急にキレッキレのめちゃくちゃカッコイイダンスを決めてきてこの振れ幅凄まじいです。

black hole
MCで美菜ちゃんが新曲についての話題に触れた時点で次にblack holeを歌うことを確信して高まりまして、MC中に奇声を上げないよう堪えてました。
black holeを歌う寿美菜子は本当にもうとにかく恰好良くてマイクスタンドを使ったパフォーマンスも完璧にハマってて素敵過ぎました。

ウレイボシ
HMVのインタビュー記事でblack holeの方向性を決める元にもなった曲だという話しも読んでいたのでblack holeからウレイボシへの流れはしびれました。
これもずーっと聴きたくてめちゃくちゃ楽しみにしてた曲でした。
black holeウレイボシの黒美菜子本当に格好良いです。惚れてまうやろ...

ミュージックスター
ウレイボシが終わるといつのまにかステージ中央にキーボードが準備されてて、「次は弾き語りか!何だろう交差点?小さな手紙か?」と思ってたらミュージックスター!?

ミュージックスターはテンポ維持するのもめちゃくちゃ難しいと思うのですがあれを弾きなが歌いながら煽るというムチャシヤガッテー!!

観客も一緒に作る曲なので公演を重ねる事でさらに完成度が上がると思うととても楽しみです。

Shiny+
予想外のフラッグに驚き興奮しました。
バトンやフラッグはちょっとしたミスでも簡単に露見してしまうので物凄い緊張感があると思うのですがインカムマイクで歌いながらダンサー二人と揃った見事なパフォーマンスを見せてくれました。
「ほんと何でもできるな」とこの日何度思ったか分かりません。

MAGNETICA
フィンガークラップが面白い
服が裂けた!?
椅子がえろい...


何故かこの映像がフラッシュバックしました。

気になるならつべこべ言わず見に来て下さい。

4/26(日)ZeppNagoya
5/5  (火)神奈川県民ホール
ローソンチケットで一般販売中です(4/18現在)


メドレー
1. pretty fever
2. Bubblicious
3. カラフルダイアリー
4. Like a super woman
高まる曲しかなくて全く休ませる気がないコロス気メドレーでした。
ここでまた予想外のLike a super womanで振り付け講座がありました。
あんな早い曲で振り付けやってしまうのは信頼してもらえてると喜ぶところでしょうか?
最近美菜ちゃんがsuper woman過ぎてリリース当初よりも更にハマってる気がします。

Another Wonderland
HMVのインタビュー記事でライブを意識して作っていた曲だと書いていたのでどうなるのか楽しみにしてたのですが、思っていた以上に煽りが激しくてすごく盛り上がってめちゃくちゃ楽しかったです。

HAAPPY HAPPY LIFE
これもすごく好きで楽しみにしてた曲でした。
曲の終わりがCD音源と違ってあれ?と思ったらまさかの会場限定歌詞で2番が!
間奏では美菜ちゃんがカズーを吹きキーボードの籠島さんが鍵盤ハーモニカを演奏して会場を盛り上げました。
そろそろライブが終わってしまうという寂しさを全く感じさせない楽しい時間でした。

Startline
次の曲で最後と言われラスト一曲はまだやっていなかったStartlineに違いないと思いました。
make xではずっとアレンジバージョンで披露されていたため久しぶりのオリジナルバージョン!
ずっと新しいことに驚きの連続だったライブで最後の一曲はいつも通りの安定感と一体感が心地好かったです。

まとめ
進化が止まらない寿美菜子のパフォーマンスにひたすら圧倒されました。
Tick Tick Tickは間違いなく最高に楽しいツアーになります!

次の会場はZeppNambaオールスタンディングのライブハウスではどんなライブに化けるのか非常に楽しみです!!


セットリスト(こちらよりお借りしました)
M1. FLY @WAY
M2. STRIDE
M3. girly highester!
M4. プリズム
M5. Believe ×
M6. black hole
M7. ウレイボシ
M8. ミュージックスター
M9. i wanna be my precious one
M10. Shiny+
M11. MAGNETICA
M12. 小さな手紙
M13.メドレー
1. pretty fever
2. Bubblicious
3. カラフルダイアリー
4. Like a super woman
M14. Another Wonderland
M15. ココロスカイ

EN1. HAPPY HAPPY LIFE
EN2. Startline




あと、こっそり特賞当てちゃいました><
シリコンバンドだけ欲しいなーと思って2週したら目的のものは出なかったけど直筆サイン入りポスターを頂きました!
ひゃっほおおおおおおおおおおおおおいいいい
と言って帰宅後真っ先に貼りました。