ツアー内容に関するネタバレを含みますので、内容を知りたくない方はご注意ください。
さて大阪公演を来週に控え今更ながら福岡公演の感想文です。
もう約1ヶ月も経っているんですね。
【会場・座席】
福岡は以前旅行に来て以来7年ぶり2回目の上陸でした。
前回のツアーでは見送った会場なので遂に参加できた感じがありました。
スフィアの4人が歌う時の基本の立ち位置になった時に丁度愛生ちゃんの真正面になる席でステージとも結構近い場所でした。
丁度1階フロアの傾斜が付き始めるあたりだったので前列の人達よりも頭一つ分飛び出してる状態で視界も良好でした。
本ツアーこれまでで最高の良席でした。
【天候・物販】
この日はめずらしく天候に恵まれていました。
札幌:白→茶
静岡:緑→青
と前回の会場カラーと変えてたので赤じゃないと思っていたのに福岡はやっぱり赤でした。
【公演】
・キミが太陽
ここでキミが太陽とはーーーー!!!!
もっと温存する曲だと思ってました。
Sphere's orbit live tourに参加していた人にとってはやはりこの曲は格別の思い入れがあり、会場の盛り上がり方もすごかったです。
・Feathering me, Y/N?
個人的にこの日最高だったのはY/N?でした。
席が丁度愛生ちゃんの真正面なわけでサビの4回指挿しのところで4回ともNon stop road的な意味で”分かり合った”状態なんですよ。やべーよこれやべーよこの席やべーようわあああ
で、2番で愛生ちゃんあやひちゃんが立ち位置入替えるとあやひちゃんと交互に指さし合う状態になるんですよ。やべーよこれやべーよこの席やべーようわあああ
札幌公演のときにY/N?のフリコピがだいぶ怪しくなってて悶々とすることになってしまったので、その後改めて復習していたのですが、丁度通路脇の席だったので隣の人にぶつかる心配もなく全力振りしていました。
指の先までしっかり意識してノリノリのフリフリでした、
”分かり合った”状態だったこともあり楽しくて楽しくて仕方なくてテンション振り切った状態でした。
福岡公演Y/N?は宇宙一いい笑顔してたと思います。
・宇宙旅行クラブ
今回着陸した星は惑星「ハカータ」
ハカータの近くにある惑星の名前は他はよく覚えていませんが「ロマンシング佐賀」があったことだけはよく覚えてます。
通りすがりのキュシュー男児に教えてもらった美味しいラーメンのお店に入ってみるとそこは何故か「(スポンサー的な意味で)いつもお世話になっているローソン」だった。
ラーメンを食べたいなら上の階だとローソン店員に教えられて何も知らずに2階に向かう4人・・・
しかし、そこは各階にキュシュー男児四天王が待ち受ける試練の塔?だった!!
焼酎拳やら長渕旋風脚を駆使するカゴシマのケン役の美菜ちゃんの
「ショウ ショ-チュウショショ-チュ-ケン! ナガブチセンプーキャク! ショーチューナガブチショーチューケン!」
とK.O.された時の
「ウーワ ウーワ ウーワ ウーワ・・・」
はゲラゲラ笑いました。
各階で四天王を倒すために方言で”惚れさせる”一言を繰り出すという流れだったのですが、四天王の巻き添えをくらって会場にいたファンが何人K.O.されたのか計り知れませんね。
ただ、私にとってはローソン店員(豊崎)が最強でした。
方言のほわほわ感とは裏腹のハラグロが堪らなすぎてあの店員さんが居るローソンに毎日通いたいです。
・ Q&Aリサイタル!
名古屋公演でソロパートのトリがハルちゃんだったので、2連続トリは無いだろうという読みだったのですが、予想外の展開で美菜ちゃん愛生ちゃん彩陽ちゃんの順でした。
彩陽ちゃんが出てきた時に
「アレ?おかしい!これ次なんかやばいのくる!・・・Q&A!?Q&Aくるよこれ!!!」
というよく分からない直感が働いてNext Destinationのイントロで高まりながら、Q&Aが来ることに高まるという説明し難い状態になってました。
神戸公演でも同じようなことがあったので、私はNext Destinationのイントロを聴くと次の曲が分かるという変な能力に目覚めたんでしょうか?こわいです。
そしてQ&AからのDing! Dong! Ding! Dong!の体力的なつらさが尋常じゃなかったです。
・バンドメンバー
MCでバンドメンバーの話になった時
岩切さん→地元公演(宮崎県)
外園さん→41歳の誕生日(の翌日)
籠島さん→くまモン地元公演(熊本)
平井さん→2ndアルバム発売告知
くまモンの地元公演って普通に考えたらまったく関係ないけどwwwww
もやはスフィア界隈では籠島さんとくまモンは切っても切れない関係になっています。
余談ですが公演翌日に福岡空港で籠島さんがくまモンに遭遇し記念撮影できたことをツイートされてました。本当にくまモン好きなんですね!
・Sticking Places
埼玉公演から福岡公演までの間に一番進化し化けたのはこの曲だと思います。
一番分かり易く変わっているところとしては、1番の振付はしっかりやっていたのを最近の公演は両サイドのステージ端まで来てファンに手を振ったりしているので振り付けはまったくやらなくなりました。
その時の様子がただファンサービスとしてやってるのではなくて、本人たちが心底楽しんでいるように見えて、その楽しさが会場全体を満たしている感覚がこの上なく幸せで、幸せすぎてボロ泣きしました。
・去り際の焼酎拳
終演前にマイクなしでの地声で「ありがとうございました!」と言って下手、上手、ステージ中央で1回ずつ礼というところまではいつも通りだったのですが、いつもなら立ち止まらないステージ袖に捌ける直前のところで4人が立ち止まってもう一度「ありがとうごいました!」
と言ったあと4人で顔を見合わせるようなちょっとした間があってからハルちゃんから順番にクルっと反時計周りに1回転ジャンプを決めて走り去るというこれまでにないパフォーマンスがありました。
後にPl@net Sphereで、あれは焼酎拳でしたと明かされてました。
【まとめ】
Sticking Placesでの楽しそうな様子であったり、去り際の遊び心であったり、端々からスフィアのメンバー自身がライブを楽しんでいる空気が伝わってきてとても楽しく幸せなライブでした。
思えばツアー序盤では愛生ちゃんがライブ中のMCやラジオのトークで「パーティー」とか「一緒に遊びましょう」というようなみんなで楽しむことを強調するようなフレーズを多用していた様な気がするのですが、最近あまり使わなくなったような気がします。
それに反比例してライブ中での楽しさを実感する機会が増えて、楽しさも大きくなっている様に思います。
これは目指していたものが実現できてきたので敢えて口に出さなくなったのかなーと勝手な憶測をしています。
個人的な話としては、今回とてもいい席を引けたおかげで常に愛生ちゃんが目の前にいるような素晴らしい環境でした。実際は10mくらいは距離あったのだと思いますが視界を遮るものもなく体感5mくらいの近さに感じていました。
そして彩陽ちゃんとすごく目があった気がします。
「あっ今目合ってる?」と思った時にニコって笑ってくれるのが2回あって魂が抜けそうになりました。
「そんなに何度も合うわけねーだろ」と思われるかもしれませんが、勘違いでも思い込みでもそう思ってた方が幸せなので合ってたと思います。
SPLASH MESSAGEの時に愛生ちゃんも「もう全員と目があったかな?」と言ってました。
向こうが目を合わせようとしているんですから、こっちが合ったと思ったらそれを否定する理由なんてどこにもないですから敢えて改めて言います。
彩陽ちゃんと目が合って笑ってもらえたのが2回もあって魂が抜けそうになりました!
福岡公演最高でした。
【セットリスト】
セットリストはこちらからお借りしました。
M1. Eternal Tours
M2. キミが太陽
M3. LET・ME・DO!!
M4. Jolly Dolly's Music!!!
M5. Feathering me, Y/N?
音雨アカデミー旅行クラブ
M6. ミュージックスター / 寿美菜子
M7. 叶えたまえ / 豊崎愛生
M8. Next Destination / 高垣彩陽
M9. Q&Aリサイタル! / 戸松遥
M10. Ding! Dong! Ding! Dong!
M11. 微かな密かな確かなミライ
M12. synchronicity
M13. スフィアメドレー
(君の空が晴れるまで→Brave my heart→Stop Motion→PRINCESS CODE→サヨナラSEE YOU)
M14. MOON SIGNAL
M15. GENESIS ARIA
M16. STAR'S ELEMENT
M17. Pride on Everyday
M18. GO AHEAD!!
M19. NEVER ENDING PARTY!!!!
EN1. Sincerely
EN2. Sticking Places
・ペンライト
Ding! Dong! Ding! Dong!とNEVER ENDING PARTY!!!!でどうしても4色使いたいのですが、スフィアブレードで色を切り替えてる暇もないけど、ブレード4本持つのは厳しいのでどうしようと思っていたら、無理せず4本持てる丁度いいペンライトがたくさんあることに気付きました。
で、実際使ってみたのですがキンブレ系と同じような使い方するとこのペンライトの耐久度では1曲持ちませんでした。
他の方法を考えます・・・。
・遠征の贅沢
遠征地での贅沢のえもいわれぬ幸福感はなんなんでしょうか?
今回は普段は絶対行かないような少しお高いお店でイカの生け作りを食べました。
目の前に生簀があってそこから揚げたイカを捌いて出してくれるお店でした。
まだ生きてて動いてるのですがハルちゃんはホタルイカの踊り食い×3人分のエピソードを思い出しつつ、食べてみるとめちゃうまでした。
胴体を刺身で食べて、頭とゲソは天ぷらで食べたのですがどちらも美味しかったです。
海鮮の中ではタコ・イカはあまり好きな方ではないですがこれは文句なしに美味しかったです。
・お土産(自分用)
もともとタラコは好物なのですが、前回のツアーで福岡公演の後のPl@net Sphereで4人があまりにもめんたこー!を連呼してたので福岡行ったら必ず買おうと決めていためんたいこー!
軽く焦げ目が付く程度に表面だけ焼いたのと、生のままお茶漬けにしたので食べました。
明太子うめぇ!
熊本いったわけでもないのに空港で見かけたので衝動買いくまモン
神戸行ったわけでも無いのに、見かけたので買ってしまった神戸プリン
神戸公演の時買い損ねたので買ってみたらこれもウマーい!
あきやすみ「『ツアーin福岡!』」
みなころび八起「☆福岡☆」
ハルカレンダー「福岡!!」
あやひごろ「福岡でパーティー♪」