03.Sphere's eternal live tour 2014 神戸 '14.8.9 | るんどどど

るんどどど

遠藤瑠香さんとMia REGINAさんとスフィアさんが好き。
ライブや舞台など推し事感想文とかをたまに書きます。

LAWSON presents Sphere's eternal live tour 2014
8月9日(土)神戸国際会館こくさいホール公演に参加してきました。

ツアー内容に関するネタバレを含みますので、内容を知りたくない方はご注意ください。



私はこれまで兵庫県に行ったことがなかったので神戸初上陸となりました。
初めてその県に行ったのがスフィアライブというのはなんだか嬉しくなります。

今回は交通費と宿泊費の節約を考えて夜行バスを使う計画を立てました。
ライブ前日の夜に池袋でバスに乗る予定だったのですが、台風の影響でバスターミナルが慌ただしかったのと、主に私がぼーっとしてたせいで?バスに乗り遅れる事件が発生しました!
結果、品川駅で一晩明かして翌朝新幹線で神戸に向かう事になりました。

新幹線代をケチるはずがバス代をまるごと無駄にするという少し値の張る授業料を取られました。しかし、これで今後バスを乗り逃すことはないでしょう。

【会場・座席】
初神戸だったので神戸国際会館に入るのもちろん初めてでした。
中2階という4人区切りのBOX席があるのが印象的でした。あそこを4連番でとれたらとても楽しそうです・・・!

私は1階席で本ツアー初の上手、もとい愛生手でした!
ステージに近いというほどの距離ではなかったですが、たまに愛生ちゃんがステージの端まで来てくれるとものすごくテンションがあがりました。

神戸国際会館


【天候・物販】
台風11号の接近で各種交通機関に交通規制が掛けられていた中で、私は運よくほとんど台風の影響を受けずに移動できました。
現地到着は9時頃で強めの雨が降っていましたが天候を考慮して物販待機場所を屋内へ変更して誘導してもらえたおかげでいつになく快適な待機状況でした。
札幌、神戸と続けて対応の良いスタッフさん方に当たっていて運が良いですね。

神戸は美菜ちゃんの地元凱旋公演ということで会場限定カラーがパープルだっのでタオル、Tシャツ共に買いました。

あとプラニスフィアは「おみやげみたいな気分で ツアーに来て下さった方は手に入れてくれたら」と(おからじで)愛生ちゃんが言ってたのでしっかり買いました。

特典ブロマイドのコメントに「神戸」と書かれているので会場毎にコメントが変わるのかもしれません。
何冊買えばいいのかな…

【公演】
ツアー3公演目ということで、ツアー中に全曲をセットリストに組み込むならばそろそろメドレー曲を変えて来るのではないかと予想していました。
ソロ曲は札幌でトマトを歌った愛生ちゃん以外も最新曲のカップリング曲を歌うのではないかと予想しました。
実際はどうだったかというと、以下の通りでした。

2曲目:Now loading... SKY!!
豊崎愛生:叶えたまえ
戸松遥:Fantastic Soda
高垣彩陽:Next Destination
寿美菜子:girly highester!!
メドレー: 君の空が晴れるまで→Brave my heart→Stop Motion→PRINCESS CODE→サヨナラSEE YOU


・Now loading... SKY!!
2番手の帝王ナウスカ遂に登場!
間奏の上でふりふり、下でふりふりする振り付けのところを愛生ちゃんと一緒にやりながら、「ああー!スフィアライブたのしいwwwwww愛生ちゃんかわいいなにこれナウスカ最高うひょー」みたいなやばいテンションになってました。

・LET・ME・DO!!
3曲目のLET・ME・DO!!の歌詞で
「遠回りに見えて ヤミクモだった けれどちゃんとここに来れた」
という歌詞がありますが、今回は会場に来るまでにちょっとしたトラブルもあったのでいつも以上にちゃんとここに来れて良かったという実感を伴って聴くことができました。

「ライブに参加するまでの逆境は乗り越えれば全てライブを楽しむための追い風になる」
という言葉を思いついたのですが夜行バスを乗り逃したエピソードもまさにこれですね。

・MC「ココからコッチはコレだから!」
最初のMCではやはり台風で足元の悪い中来てくれてありがとうという話があり、定番化しつつある美菜ちゃんの「嵐も呼べるあたしの熱源」発言と、ハルちゃんのジェスチャーがツボに入りました。

ココからコッチは(4人の半分から下手側を指して)
コレだから!(Y/N?の「傘が折れても」のポーズ 下記図参照)

傘が折れても

「はるみなは雨女だから」という意味は通じるんですがそんなのドヤ顔で言われてもwwwww

・宇宙旅行クラブ
今回旅行クラブがたどり着いた星は、「惑星コベベ」
近くにはヒメージとかマルガリ惑星コシェーンがあるらしい。
今回のパロネタは何かと思ったら宝塚歌劇でした。
ハルちゃんが他の3人とはぐれて、宝塚風の会話を繰り広げるコベベ星人3人と遭遇するパティーンでした。
宝塚ネタが来た時点で間違いなく戸松ジェンヌが登場することを確信していたのですが、期待通りで大笑いしました。
戸松ジェンヌとはなんぞやという方は一度スフィアのオールナイトニッポンRを聴いてみると良いでしょう!
後のMCでも戸松ジェンヌを引きずっていて去り際に「ありがとぅーッ!」とか言ってて笑いました。

戸松ジェンヌの件以外にもGENESIS ARIAの替え歌でいちいちハモっていていたり、このスフィアの事を色々知ってないと出来そうにない脚本はやっぱり浅沼さんなのではないかと思います。


・ペンライトふりふり
ソロコーナー前の(私称)公式カップリングのコーナーでは、念願の愛生ちゃんブロックで参加できると思ったらソロコーナーの1番手が愛生ちゃんだったので、上手は彩陽ちゃんブロックになりました・・・が、彩陽ちゃんがやってくれました。
「次は~ みなあや~」
とふられているのに他人事のように美菜ちゃんの方を見ている彩陽ちゃん。
そして随分遅れてから事態に気付いて慌てふためく様子をばっちり見させていただきました。

・ソロコーナー
愛生ちゃんは埼玉・札幌で叶えたまえ・トマトを歌ったので他の曲を入れてくると思っていたら再び叶えたまえでした!
イェー!を入れるとシアターブルックぽいと愛生ちゃんが言ってたのですが歌い終わりのところでぎりぎりマイクで拾えるくらい控えめの声で「ぃぇぃ」と言ってたのがとてつもなくかわいらしかったです。
もっとパワフルな感じを想像してたので予想外のかわいさに悶絶しました。
あの「ぃぇぃ」についてだけでブログ記事1本書けそうですが脱線しすぎるのでここでは控えます。

続いてハルちゃん、Fantastic Sodaは一度歌ってるけど発売直後なのでもう一度Sodaかな?それともカップリングのIn Our Handsかな?と思っていたらSodaでした。
あのイントロすごい高まるんです!
叶えたまえの「ぃぇぃ」とは全く別方向の「イェー!イェー!イェー!」でこっちはとにかく楽しいです。
すっごく高まってめちゃくちゃ楽しいのに全く暑苦しくない不思議な曲です。
ツアー中何回聴いても飽きない自信があります。

彩陽ちゃんは札幌に続けてNext Destinationで、あのイントロはSodaとは違い楽しいよりも荒々しい高揚感があります。
そして何故かここで次にgirly highester!!が絶対にくると確信して、Next Destinaionにgirly highester!!の分も上乗せして尋常じゃないすごい高まりがありました。ものすごいアドレナリン出てたと思います。

実は埼玉と札幌のセトリを間違えて覚えいたための勘違いだったのですが、結果としては本当にgirly highester!!でした。
この曲本当にやばいです。今回のツアーはそこまで激しい曲が続くセットリストはなさそうだと油断していたらSodaからDing! Dong! Ding! Dong!までのラッシュでやられました。

・synchronicity
synchronicityのサビで「大好きだ あなたのことが大好きだ」の歌詞を歌いながらスフィアの4人がステージ中央から4方向に広がるように移動するのですが、愛生ちゃんが両手を前に出して上手ブロックの方に寄ってくる瞬間が「ああああぁぁぁぁッ」ってなります「ひあああああぁぁッッ」って!
その後また中央に戻らないといけないのにファンサービスに夢中で遅れる愛生ちゃんもかわいいです。

・メドレー
メドレーは全曲とっかえでした!
↓埼玉・札幌
Dream sign→かってな成長期→優しさに包まれるように→風をあつめて→Spring is here

↓神戸
君の空が晴れるまで→Brave my heart→Stop Motion→PRINCESS CODE→サヨナラSEE YOU

君の空が晴れるまでが始まった瞬間会場がザワッとしました。
札幌までのメドレーは落ち着いた曲が多かったのに対して、神戸のメドレーは元気な曲で固めてきたので、ライブ全体のイメージも随分変ったような気がします。
どれも好きな曲ですけどPRINCESS CODEは特に久しぶりで嬉しすぎて奇声あげてました。
なお、本日の泣き所はサヨナラSEE YOUでした。

・MC「寿美菜子2ndアルバム Tick 9月17日発売!」
美菜ちゃんの2ndアルバムのタイトルが発表されました。

ハルちゃんが「T」
美菜ちゃんが「i」
彩陽ちゃんが「c」
愛生ちゃんが「k」

の文字のポーズをとって4人でTickの一文字を作っていました。
↓こんな感じ
Tick

愛生ちゃんの「k」が可愛くて可愛くて震えました。
ハルちゃんは大文字のTと言われて グワッ と頭を下げて両手を ピン と張って「Y」みたいになってましたwww

これが映像として残らないなんてどうかしてるぜ・・・
と思ってせめて絵として残してみました。

・Sincerely
Sincerelyの時に私の周辺で座って聴いている人が居るのを見て「それもありだな」と思い真似して座って聴いてみました。
目を閉じて聴き入っているといつも以上に歌詞が心に沁みました。

風をあつめての頃から楽曲提供をしているrinoさんとスフィアのメンバーが作った歌詞だからこそすごく実感を伴って、「今までスフィアを応援してきて本当に良かった」と思える歌です。

歌詞タイム Sincerely (Type-A)

特に
今 その声から この声に届く瞬間を ~
~ ”ありがとう” キミに届け…

の部分は今まさに目の前で歌ってくれている4人の心情を乗っているように感じて、こんな感じなっていました。
 ↓

唯ちゃん
(※写真はイメージです。実際の人物とは異なります。)


「その声」はファンの声を指していて、ファンの声を一番感じられるのはアンコールであって、アンコール明けにSincerelyというのがまた格別に意味を持っているように思えてしまったので今後の公演で毎回ガチ泣きしそうで怖いです。

・Sticking Places
LAWSON presents Sphere's eternal live tour 2014 はこれまでのライブではなかった新しい試みがたくさんあります。
5周年という節目を超えて、これからの新しいスフィアを探しながら進むツアーだと思います。
だからこそchange your place」や「rise to upstairs」という変化や進化を促す歌詞があるこの曲がトリなのだと思います。

 一瞬、偶然、経験、感情、衝動
 希望、公開、恋愛、友情、想い出
 その結晶の輝き、It's stairway to the glory place for you!
(引用元:
歌詞タイム - Sticking Places )

という歌詞は「これまでの全てが輝く場所への階段」という様な意味に思えます。
これまで全てを大切な足場として新たな一歩を踏み出そうと歌っているのだと思います。
Sticking Placesはまだライブのトリを務めるには若い曲だし、Eternal ToursやNEVER ENDING PARTY!!!! の様に特別な位置付けで発売された曲ではないですが、特別な意味を込めていける曲です。
このツアーを通して多くのファンにとってトリに相応しい曲となれることを期待しています。


【まとめ】
札幌公演では公演中に雑念が多くて楽しみ切れていない部分があり反省したのですが、神戸公演は余計なことを考えず思いっきり楽しめました。今回のツアーで一番楽しかったです。
全ての公演で今日が一番楽しかったと言えるといいなと思います。

ツアーに対する目標「エターナルライブツアーを宇宙一楽しむ」ことへ一歩近づいた手ごたえを感じました。目標とは言ってますが誰が一番楽しんでいたかなんて測るものさしは存在しえないので、結局は達成できたか確認しようのない目標です。
ですからより正確に書くと
「エターナルライブツアーを宇宙一楽しめたと思えること」が目標です。
ライブに参加した演者も観客も含めてみんながみんな「私が一番楽しんだ!」と思えたら本当に素晴らしいと思います。

そんなツアーになるといいなぁ!

次は静岡!またしても初上陸の県となります。(移動中の通過はノーカン)
夏色キセキのロケ地である下田市にも行ってみたいのですが今回の会場とは大分離れているのでまたの機会になりそうです。
金目鯛バーガー食べたいなー。


【セットリスト】
セットリストはこちらからお借りしました。

M1. Eternal Tours
M2. Now loading...SKY!!
M3. LET・ME・DO!!

M4. Jolly Dolly's Music!!!
M5. Feathering me, Y/N?

寸劇

M6. 叶えたまえ / 豊崎愛生
M7. Fantastic Soda!! / 戸松遥
M8. Next Destination / 高垣彩陽
M9. girly highester! / 寿美菜子
M10. Ding! Dong! Ding! Dong!

M11. 微かな密かな確かなミライ
M12. synchronicity
M13. スフィアメドレー
(君の空が晴れるまで→Brave my heart→Stop Motion→PRINCESS CODE→サヨナラSEE YOU)

M14. MOON SIGNAL
M15. GENESIS ARIA
M16. STAR'S ELEMENT

M17. Pride on Everyday
M18. GO AHEAD!!
M19. NEVER ENDING PARTY!!!!

EN1. Sincerely
EN2. Sticking Places

【神戸公演スフィアのブログ】
あきまつり「
『神戸ライブ終了ー!』
ハルカレンダー「神戸!!!!
みなころびやおき「☆in神戸☆
あやひごろ「神戸でパーティー♪