02.Sphere's eternal live tour 2014 札幌 '14.7.19 | るんどどど

るんどどど

遠藤瑠香さんとMia REGINAさんとスフィアさんが好き。
ライブや舞台など推し事感想文とかをたまに書きます。

LAWSON presents Sphere's eternal live tour 2014
7月19日(土)札幌市民ホール公演に参加してきました。

ツアー内容に関するネタバレを含みますので、内容を知りたくない方はご注意ください。

私はSphere's orbit live tourの札幌公演まで北海道に行ったことがなかったのですが、orbitの札幌公演が非常に楽しかったので今回も札幌公演を楽しみにしていました。

【会場・座席】
前回の札幌会場はZepp Sapporoで前方ブロックと2F席以外がスタンディングでした。
対して今回は収容人数約1500人の札幌市民ホールでした。
私は基本的にはホール公演が好きなのですが、ツアー中に1公演くらいスタンディングの会場も欲しいなーと思うので少し寂しいような気もします。

今回は2F席下手端の方でした。
2Fと言っても1階と地続きなのでほとんど1F感覚でした。
ハルちゃんが良く見えました。

札幌市民ホール

【天候・物販】
半そでだと肌寒い程度の温度で、爽やかな空気が心地よいとても過ごし易い気候でした。
前入りで朝8時頃には物販列に並んだので前は30人も居なかったと思います。
が、友達が2人も前に並んでて驚きました。

列に並びつつ朝ごはんにほっともっとのアイカツ弁当を食べました。
「札幌行ってまでほっともっとかよ!」というツッコミが聞こえそうですが、7/17(木)から数量限定で無くなり次第終了のコラボ弁当なので食べられるときに食べる!

アイカツ弁当
隣に並んでいた方も実はアイカツおじさんだった様でスフィアの物販に並びながら初対面の方とアイカツの話をするという予想外の展開になりました。
なお、私はアニメは見てるけどゲームの方は10回くらいしかプレイしていないアイカスおじさんでした。(推しメンはライチくんです)

物販はほぼ時間通りに開始して30分以内には購入できました。
続けてガチャを回しにいったのですが・・・

500円玉1枚目を入れて、ガチャコン、缶バッジ

500円玉2枚目を入れて、ガチャコン、缶バッジ

500円玉3枚目を入れて、ガチャコン、、、、ん!?
カプセルの中に何か小さい紙切れが入ってる。

キタコレコナン特賞さ!

特賞を!

引きました!


うおおおおおおお

こ、これは・・・ 直筆サイン入り作文用紙メモ帳!!!
特賞

特賞リスト
「ククク... 奴は特賞四天王の中でも最頻の出やすさ... 」
の様ですがしかしスフィアの直筆サイン&メッセージなんてもう家宝にするしかないです。
※下記注記参照

これはゲームであっても、遊びではない


【公演】
そんな訳でテンションが上がった状態で札幌公演を迎えました。

オープニングの「ぺンライト消灯お願いのアナウンス」は今回もあったのですが、残念ながらまだまだ消してくれない方が半数は居たように思います。
よりよい演出を楽しむために主催側からアナウンスしている内容なので、早く浸透してくれると良いのですが・・・

セットリストは2曲目とソロパートのみの変更となりました。
他の曲は埼玉公演と変わらないため変更部分がメインの感想になります。

札幌  (  )内は埼玉公演
2曲目:Planet Freedom (Super Noisy Nova)
寿美菜子:プリズム ( girly highester!)
豊崎愛生:トマト (叶えたまえ)
高垣彩陽:Next Destination (風になる)
戸松遥:motto☆派手にね! (Fantastic Soda!!)

Planet Freedomは3rdアルバムThird Planet発売直後のorbit札幌公演で初公開だったと記憶しています。
その札幌で再びPlanet Freedomを入れてくるというのは2年前を思い出させてぐっとくる選曲でした。


寸劇パートで今回たどり着いた星は「ホカイド星雲サパロ」
星雲内戦で宇宙戦争勃発かと思いきや
DJメンルイとDJロングテアシのラッパー対決といういつも通りのぶっとんだ内容でした。
相当長いラップ調の舌戦があり相当な練習が必要だったと思われます!
正直密度高過ぎてぜんぜんついていけなかったので2年後でいいので旅行クラブアプリで配信してもらえないでしょうかね。

愛生ちゃんのラップが他の3人に比べてぎこちないように感じたのは演技か素なのかどちらでしょうか?演技でやっててあのかわいさを出せるのだとしたら女優豊崎愛生おそるべし。

寸劇パートのあとは埼玉公演と同様に「公式カップリングのコーナー」
(名称の由来は埼玉公演の感想文参照)
今回は美菜ちゃんが衣装替えで下がって下手からハルちゃん、彩陽ちゃん、愛生ちゃんの順でブロック割りでした。
どうやらブロック割りはいつもの定位置(遥/美/彩/愛)でその日居ないメンバーの方に詰めるという感じですね。
私は今回はハルちゃんブロックでした。
これ楽しいのですがずっとシャカシャカしていると結構いいエクササイズになります。

それと前回の記事愛生ちゃんの掛け声に間違いがあったので訂正します。

くるくるぱ、くるくるぱ、くるくるくるくるくるくるぱー」
「とんとんぱー、とんとんぱー、くるくるくるくるくるくるぱー」

次は愛生ちゃんブロックになれますように!

続いてソロパート美菜ちゃんは高音コールがめちゃくちゃ辛いことで有名なプリズムでした。
初めてライブで聴いた時は「こんな高音コールできるかよ!」と思いましたが段々イケるようになってきました。しかし、酸欠で頭がくらっとする危険な曲です。
そして今回もダンスがとってもかわいかったです。

愛生ちゃんソロは初めて聴けたトマト!
かわいいですとにかくかわいいですすごくかわいいです。
筆舌に尽くしがたいかわいさですが敢えて類似のかわいさを挙げるならば、さすらいの迷える仔猫系のかわいさでした。

彩陽ちゃんソロは全く予想外のNext Destinatioおおおおおああああッッッ
Next Destinationのイントロのあの高まり方はなんなんでしょうね。
彩陽さんちょーカッコイイ!

ハルちゃんソロはmotto☆派手にね!
Sunny Side Stage以降聴いた記憶が無いので、もしやハルちゃんもライブで歌うの約2年半ぶり?だったんでしょうか?
緑色も紫色も桃色もみんな仲良く 「地・味・だ・NE!」
ソロ曲なのにサビのフリコピ率も非常に高くて気持ち悪いとっても楽しかったです!
とっても久しぶりということもあってサビ終わりの振り付けさっぱり忘れてました。
今後に備えて渚のSHOOTING STARとGirls, Be Ambitiousを良く復習しておくことを誓いました。


札幌公演全体の感想としては、正直なところもう少し曲を入替えて欲しかったという思いはありますが、私は今回のツアーセットリスト大好きなので、何度でも聴きたいと思います。
本ツアーからの参入曲、特にsynchronicityの完成度も前回より上がっていた気がしますし、ツアーとして公演を重ねる内にスフィアのパフォーマンスもパワーアップして、私としても各曲への思い入れが増してゆくのでより楽しいライブになっていくと思います。

札幌公演ではツアー2公演目ということもあり、コールやフリコピなど色々1公演目とは違うことをやってみようとして失敗したことがありライブ中に雑念が多かったのが反省点です。
ライブ中は余計な事を考えず、「楽しい」と「スフィアかわいい」だけ考えていればいいと、改めて学びました。
札幌公演中に限って言えば「宇宙一楽しめたか?」という問いにはNOですが、この反省点をはツアー全体を通して「宇宙一楽しめたか?」の問いにYESと答えるための糧します!

【セットリスト】
セットリストはこちらからお借りしました。

M1. Eternal Tours
M2. Planet Freedom
M3. LET・ME・DO!!

M4. Jolly Dolly's Music!!!
M5. Feathering me, Y/N?

寸劇

M6. プリズム / 寿美菜子
M7. トマト / 豊崎愛生
M8. Next Destination / 高垣彩陽
M9. motto☆派手にね! / 戸松遥
M10. Ding! Dong! Ding! Dong!

M11. 微かな密かな確かなミライ
M12. synchronicity
M13. スフィアメドレー
(Dream sign→かってな成長期→優しさに包まれるように→風をあつめて→Spring is here)

M14. MOON SIGNAL
M15. GENESIS ARIA
M16. STAR'S ELEMENT

M17. Pride on Everyday
M18. GO AHEAD!!
M19. NEVER ENDING PARTY!!!!

EN1. Sincerely
EN2. Sticking Places


【おまけ】
今回は土曜日公演だったため、翌日日曜日にスフィアファンのお友達とジンギスカンを食べに行きました。orbitでは食べられなかったジンギスカン。

ジンギスカン!
これがラム肉!これがジンギスカン!そしてサッポロビールクラシック!
うまい・・・!うますぎる!
(埼玉公演のネタはツアー中ずっと引きずりそうです)


新千歳空港では「きのとや」の「極上牛乳ソフト」を食べました。
これはぼくぼくの知ってるソフトクリームじゃない・・・・!!!!!
という戦慄を覚えるような柔らかくて濃厚なソフトクリームでした。
本当にふわふわで手にもって揺するとソフトクリームがふわふわ揺れるんですよ。
極上のふわふわ時間を味わいました。
また食べたい。

ソフトクリーム 愛生ちゃんとソフトクリーム
上記参考写真による「キミが好きなもの好きになる」補正を差し引いてもうまい!(略
でした。
参考写真はこちらからお借りしました。




こんなに楽しく札幌を堪能できたのは、スフィアとスフィアを支える沢山の人達と、連番でチケットを取ってくれた方と、ライブ後の打ち上げ諸々の幹事を引き受けてくれた方々のおかげです。
本当ににありがとうございました!



【札幌公演スフィアのブログ】
あきまつり「札幌でパーティー!
ハルカレンダー「北海道&せかつよ!
みなころび八起「☆北海道にありがとぅう!☆
あやひごろ「北海道でパーティー♪