日曜日は大阪駅にて。 | 福見荘

日曜日は大阪駅にて。

なんとなんと。
ありがたいことにお声がけいただき
本日11/26(日)はJR大阪駅アトリウム広場で
ながおか農園のレタスが販売されますー!

私は行けませんが、
わが農園の2種類のレタスたちを
販売してくれることになりました。

今月は2回も声かけてもらって
(1回目は東京大手町)
販売してくれる機会を作ってもらえました。
うれしいなー☺︎

11/26(日)11:00〜18:00(売切れ次第終了)
JR大阪駅ノースゲート2階
アトリウム広場

今回は3種のレタスが入った
レタスミックスもあります。
{06CC8494-47D9-41F4-9DD2-4AD1CC808150}

これひとつで華やかな彩りサラダが
できますよー。

もちろんバタやん単品も販売。
{AC48A725-4498-44F5-BADA-08BD4086BF0C}
バタやんシールが目印です。
お近くの方はぜひ。

他にも安土信長ネギやら
伝統野菜の日野菜やら
ブロッコリーやらキャベツやら近江米やら
知り合いの農家さんのお野菜も
たーくさんありますので、
秋の恵みを大阪で味わってもらいたいなー。

あとね、農家さんを訪ねるツアーも
募集するそうです→

この湯ノ口さんがね(↑サイトの下段)
若いのに農家の鏡みたいな人なんですよ。

イヤイヤ農業を継いでる人も
中にはいるんだけど、
もうね湯ノ口さんは楽しくて楽しくて
仕方ないって感じなの。

彼のお母さまとも一度
お話させてもらったんだけど、
まあお母さんの育て方がいいんだな、
てことがすぐにわかりました。

グチを一切言わず(お母さまがね)
農業のすばらしさと楽しさを息子に伝え、
小さなときから農作業のお手伝いをさせ
働くお父さんの背中を見て育った子は、
そら農家になりますわな。

お母さんが、
お父さんの悪口を言わない
仕事に対して尊敬の念を抱く
てことが、うちの母に通づるとこがあって
とても共感しました。

あ、話が逸れたけど…
このツアーもおすすめですよー。


本日お時間のある方、お近くの方は
ぜひJR大阪駅へ。



ちなみに私は今日もピザ屋です。
寒そうだから着込んで行かなきゃ。
今日もステキな出会いがありますように☺︎