飲食店でのマナー

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

飲食店でのマナー

 

子供が食べ終わったのか、飽きたのか

知らないけれど店内を飛び回って遊んでいても

親は全く注意しないそういう人を

見かける事が有ります。

 

小さい子供を平気でいつまでも泣かせている。

私の子育て時代は子どもが小さい時には外食した

覚えはないけれど孫の時代はたまに

行くこともありました。

 

やはり飽きるとぐずったりして娘夫婦は、

席を外し交代で食べていました。

皆さんに迷惑をかける事もそうですが、

親も食べたような気がしないと思います。

 

 

今朝のお月様

 

日の出

 

 

 

今朝の収穫

 

 

 

今朝5個咲きました。

サボテンの花綺麗です。

 

 

4.5日前スマホの画面の字が所々

薄くなったりしたので心配でしたが、

土日で医者へ行けなかったので、

昨日行こうと思ったらスマホを見ても

異常なかったので大丈夫かなと

思っていましたが、娘が心配だから、

今日連れて行ってくれると言うので、

家事を済ませてから出掛けました。

主人には娘が冷やし中華を作って来てくれて

助かりました。

果物絵手紙描くようにと持って来てくれました。

 

色々な検査をした結果今のところ

大丈夫ということで様子見となり、

一ヵ月後の予約をして来ました。

一度家に帰り上孫と3人でパスタランチに行き、

孫が旅行用のキャリーバックを買いたいと

見に行きましたが気に入るのが無く、

止めて来ました。

 

 

 

 

帰りにスタバで孫の親友がバイトしているから、

寄って見ようとドライブスルーに寄ると、

偶然応対してくれてお互いにびっくりして、

盛り上がってしまいました。

とても楽しそうでした。

 

 

 

 

 

今朝の新聞から

 

未来をつくるのは若者でも子どもでもなく、

年寄りである。

稲垣栄洋静岡大教授が著書『生き物が老いるということー

死と長寿の進化論』で唱えている。

 

厳しい自然界で一人で生きられぬ人間は

群れをつくり、老人が知恵や経験を授けるからという。

10年以上もの長い年月を子育てに費やすのは

動物の中で異例だが、何しろ火の使い方など

教えることが多い。

 

長い子育てを支えるため人間は寿命を延ばしたという。

生物は生存に適した特徴が発達するが、

長寿化もそれにあたるらしい。

 

高齢が不安視されていたバイデン米大統領(81)が

11月の次期大統領選からの撤退を表明した。

次の4年は自分でなく次世代が率いるべきだー。

年齢を重ねた人が悩んだ末に示した未来図である。

 

返り咲きを狙う共和党のトランプ氏(78)との

討論会は言葉に詰まるなど精彩を欠き、

その政敵が暗殺未遂事件を経て求心力を高める中、

民主党内に撤退を望む声が広がっていた。

 

遅きに失したとの声もあるが、党の大統領候補を

選ぶ各州予備選で勝利を重ねた人が退くのは

簡単でない。重い決断だろう。

 

バイデン氏はハリス副大統領(59)を

後継候補に推すが、民主党はまとまるだろうか。

誰になるにせよ非難合戦に終始する大統領選は

できれば見たくない。

 

国を割らず、永らえるための知恵や経験も

蓄積されているのだと思える冷静な論戦は

望めないものか。

 

 

お立ち寄り頂きありがとうございます。

明日もいい一日でありますように!

おやすみなさい。