あなたの好きな言葉は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
あなたの好きな言葉は?
 
 
ありがとう
お願いします
大丈夫
頑張る
 
image
今朝の空
image
 
image
 
 
朝、元気な内にとキュウリの苗を
3本だけ植え、蚊がブンブンで嫌になり
汗びっしょりで一休みしていると
兄がお墓参りの途中でとおにぎりや
唐揚げを持って来てくれました。
 
娘も呼んで一緒にお昼ごはんを食べ、
近くの電器店で展示会をしているので、
兄が我が家のテレビの集音器を見て、
最近耳の聞こえが悪くなり、これいいねと
云うので、電器店へ行って見ると連れて
行って注文して来ました。テレビの音より
トーンが柔らかく聞こえやかましく
ないので、私も気に入っています。
 
午後から娘が買って来てくれたペンタスを
5色植えました。
 
image
大したことしないのに疲れて
30分位昼寝タイム!
 
大豆のおつまみを作りました。
在庫はこれで終わり全部作りました。
 
 
頂き物
image
 
 
image
 
 
紫陽花が咲き始めました。
 
裏庭の柏葉紫陽花 今年もいっぱい咲きそうです。
 
image
 
image
 
image
 
image
 
 
 
 
 
 
優先順位
 
順位の”一番”を、意志をもって守り抜こう
 
優先順位。英語ではプライオリティという。
いろいろのことがあるなかで、なにがいちばん
大事なことかを見定め、大事な事からやっていく、
その順位をいうのである。年を重ねた人にとって、
もはや時はそうたっぷりとはないのである。
あれも、これも、やりたいと思っても、
それはむつかしいことであろう。
 
自分にとって、何がいちばん大事なことか。
何をいちばんやりたいか。それをまず考えよう。
それは、一日の生活の中でもいえる。
夜、眠るとき、あしたは、なによりも
このことをしよう、という計画があることは
すばらしい。朝起きたとき、さあ、きょうは
このことをする、と、心にはずみがあることは、
なんと愉しい充実であろう。
 
『徒然草』の兼好は、こんなふうに言っている。
「一生のうちには、いろいろしたいことが
いっぱいあるが、それらをよくよく較べ、
考えてもみて、自分にはこれがいちばん大事ときめよう。
そのほかのことは思いきって捨てよう。
 
一日のうちでも、いろいろのことが次から次へと
おこってくるものだが、大事なことを
まず優先させて、そのほかのことは
やらないという覚悟がが要る。そうしないと、
一生なんにもしないままに終わってしまうぞ」
 
これは非常に合理的な生活者のことばである。
なにが大事か、ということは人によってちがう。
とにかく、優先順位は、自分できちんときめよう。
その順位の一番のものを、意志をもって守りぬく。
そのことだけはおすすめする。
 
 
お立ち寄り頂きありがとうございます。
明日も素敵な日曜日でありますように!
おやすみなさい。