みなさまごきげんよう。

こっからはド派手に行くぜ、ぽんぽん工房です。


結局1期観てないんですけどなんか2期全部観ました。クライマックスしか無かったのに全然ダレなくてすごかったね。




絶賛レコーディング中なので、レコーディングで使っている機材を紹介します。

ただし、これは現在最新のレコーディング方法、機材であるということを断っておきます。色んな方法を試しているので、曲によって結構やり方が違っています。





メインで使用しているDAWはStudio One PRIME。無料版です。

まずぼくの曲作りのやり方としてギターベースドラム(場合によってはキーボードも)を全て打ち込みで作って一旦完成させてから、ギターやベースを実際に弾いたものと置き換えていきます。そのためのmidi打ち込み機能や録ったもののミックスと、無料版であるにも関わらずかなり高機能なものとなっています。ずっと3を使っていましたが、さっき5に切り替えました。もっと早く知りたかったです。

Studio One内で作曲を完結できればベストなのですが、致命的な欠点があります。プラグインを使えない、内蔵のアンプシミュレータがクソの2点です。アンシミュがクソでもプラグインで追加できれば良いものの、それもできないためこの2つは痛いです。ベーアンが無いのも大きいです。

そこで登場するのが、GarageaBandです。


Appleユーザーにはお馴染み。こちらも無料ソフトですが、プラグインを使える、アンシミュが豊富とこれまた優秀なソフトです。アンシミュはずっとStudio Oneのものを使用していましたが、さっさとこちらを使えば良かったと思いました。

ですが、操作性が悪い、打ち込み機能に難あり、ドラムの音が悪い(とはいえStudio Oneにもドラム音源をいくつかサウンドフォントで追加していますが)、UIがダサいなどの欠点をぼくは感じます。という訳で、GarageBandに1本化することもできなくて、2つのDAWを併用しているのが現状です。

いずれDAWを1本化したいので、Reaperへの移行を考えています。しかし、最近になって、Studio Oneで録ってからGarageBandで音色をイジるというスタイルが確立できたのでこのままで良いような気もします。ぼくの人生はこのままでは良くないような気がします。


ギター&ベースを録った曲に関しては、Musescoreで譜面を残すようにしました。理由は簡単、何を弾いたかが分からなくなるからです。メアリー・ジェーン・ケリー(MJK)が再現できなくて大変困っています。きりたん化に併せて再録したいところなのですが。

AIきりたんを使うためのNEUTRINOを使うためのmusicxmlを作るのにも使います。


ギター&ベース。左→右に


1.EDWARDS E-UT-100SL(ULTRATONE)

2.ESP SNAPPER

3.Gibson SG Special

4.Squier ジャズベースタイプ


ギターは1~3のどれかを使っていますが、組み合わせは曲によってほとんど全部違います。2のリア&センター、3だけ、1&2などなど…。

あと、いつかプレベが欲しいなあって。あ、ダブルネックギターは¥3000で売りました。



アンプ兼オーディオインターフェースにはYAMAHAのTHR10II。大切な人に譲ってもらったものです。

アンプとしては非常に優秀です。これ1個でギターアンプとしてもベースアンプとしても使えます。それまで使っていたVOXのPathfinder10ってほんとにゴミだったんだなあって思いました。速攻で手放しました。

ただしこの子にも欠点があって、PCとUSB接続しても、アンプとしての出音を録音できません。そのため、別にDAW側でアンシミュを用意する必要があるんですね。右ギターは下記のメサプリを使っています。

アンプとしての出音を録音する方法があったら教えてください。イヤフォンジャックからUSBポートに繋いでも出音が小さすぎて使い物になりませんでした。


メインボード。の残骸。


サブボード。

エフェクターはこれらの中から必要なものを抜き出して使います。ノイズゲートとワンコンのパワーサプライは必須アイテムです。マイクロアンプもかけっぱなしにしていましたが、使わない方がいい場面もあると最近気づきました。今はクリーン音を録る時のみ使っています。

RECで主に使用している歪みは


右ギター:メサプリ、ML-2、TONE CITY MODEL B

左ギター:ST-2、DAW内蔵ディストーション

ベース:ML-2、DAW内蔵ディストーション


です。最近の曲はツインリードの感覚で作っているので、あえてリード&リズムという言葉は使いません。

Riotも良い歪みですが、位相が反転するので、使用には少し注意が必要です。サンズアンプを再現したプラグインをDLしたのでそれも試したいです。ファズは


右ギター:SF300

左ギター:自作BIG MUFF

ベース:マフレッタ


を使うことが多いです。全部SF300にしても良いのですが、違いを出すためにこのような布陣に。メイン歪みも違いを出すために各パート違うものを使っています。スーファミファズは人にあげてしまったので気が向いたらもっかい作るかもしれません。新しい筐体もありますし。


その他使うエフェクターはGuyatone MD3とYAMAHA OC-01です。フラッシュバックやPOGを使わないのはもう意地のようなもんです。


キーボードのFA-08。バンドリの白金燐子やパレオで有名になったかもしれない。MJKでは大活躍しました。あの時はシンセやSEをこれもDAW内蔵のものも使いました。こいつにもDAWが内蔵されているので、MIDI打ち込みもドンと来いです(ただし、使いやすいとは言ってない)。打ち込みはPCのキーボードで慣れてしまったのでMIDI鍵盤としては使っていません。MIDI鍵盤としての使用も体得した方がいいのかなあ。


レイダース、バックトゥザフューチャー、ジョーズのポスター。80年代の映画は素晴らしいです(ジョーズは1975年)。




最後に。早く音楽やめたいです。

それでは。