果物レッスンを作りながら、
乾燥の合間に真鍮を切り抜いてます。
今日は、柴ワンコ
柴犬です。
誰もが切りたがらない程の厚みの素材を使ってるので、
作業はスローペースですが・・・
厚みがあると、こんな風に支え無しで自力で立つことができます。/笑
買ったばかりの、彫金アクセサリーで使う金鎚です。
主に、鎚目(つちめ)を付ける作業で使う道具の一つです。
鎚目とは・・・過去ページで紹介した作品で
こういった模様の事を言います。→ 鎚目模様の作品
買ったばかりの金鎚は、ザラザラしてて
このままでは使い物になりません。
新しく買った道具は、使いやすくするために手を加えます。
なので、この金鎚の場合。
使う前に ピカピカに仕上げます。
どうするかっていうと、ひたすら磨きます。
トコトン、磨きます。
トコトン・・・トコトン・・・徹底的に。
トン トン トン トン ヒノノ二トン
くらい、力を入れて磨きます。/笑
磨くと、ピッカピカ。
綺麗な鎚目が付きそうですね。
新しい道具をお迎えする儀式、完了です。
かなり早いですが、グループ展のお知らせです。
神戸の元町にあるギャラリーで、この秋
11月3(火・祝)~8日(日)の期間にグループ展を開催します。
『 MOSTRA COLLETTIVA "SMALL GOOD THINGS" 』
グループ展 「小さな良いもの」 と題して、
文字通り、小さくて良いものを展示販売します。
それぞれの作家がこだわりを持って作った「作品」を
そうぞご高覧下さいませ~・・・といっても、まだまだ先になりますので
定期的にお知らせを続けていきますね。
画像以外にも、沢山の作品を展示します。(なにせ6人ですから!/笑)
私は、画像の真鍮アクセサリーの他に、
シルバーアクセサリーや樹脂のアクセサリー、樹脂粘土の小物も展示販売します。
とても見ごたえのある作品展になると思います。
ギャラリーの場所は、JR元町駅から徒歩3分圏内です。