2014年…→今ここ→2015年 | DolceMente 神戸 粘土製菓教室 ~食べられない素材でお菓子作り☆フェイクスイーツ~

DolceMente 神戸 粘土製菓教室 ~食べられない素材でお菓子作り☆フェイクスイーツ~

美味しそう!でも食べる事ができない。DolceMente(ドルチェメンテ)の「食べられない粘土製菓教室」で、心を満腹にしてみませんか?
ウエディング・ブランダル関連の受注製作も、承ります。

気付けば、2014年も 残りわずか・・・


早かったですね、2014年。マリオ




姉さん、事件です!!!! (このネタ、知ってる?/笑)


もう、あと数時間です。マリオ





突然ではございますが、


普段、何をしてるのか分らない(と、思われている)ブログ主が


ここ数週間の、プライベートのご報告をしたいと思います。



お休みに入って、


自家製リモンチェッロを漬け込んで以来、イタ飯にはまっています。/笑


ミネストローネを作って、ほっこりして。(自己満足/笑)


(しかし、必ず作り過ぎるので)


残った具材にミンチ肉やトマトなどを加えて


ミートソースを作って、パスタにしたり。



先日、ドルチェアンドガッバーナ・・・ではなく、


パルメジャーノレッジャーノと乾燥ポルチーニ茸を入手しました。


おせちにプラスして、ポルチーニ茸のリゾットを作ってみようと計画中です。


モッツァレラ入りの美味しそうなチーズも買ったので、


ピッツァも!(生地も自家製でね。)



イタリア料理なんて食べに行った方が早いし美味いかも知れないけど


作る楽しみもええですなぁ・・・って、ここ数週間は


リアル食材での料理作りで、感覚や腕前を磨いています。


フェイク作りにも、反映されるといいですね。/笑



そして、磨くといえば。


最終的には、どっさりと磨かなくてはいけない物を


合間を見付けては 只今コツコツと製作中です。


今、52番目。


100番目に入ったら、また画像でお知らせしたいと思います。


RMR シルバーアクセサリー


まだまだ・・・。 気長~にお付き合いください。/笑




さて、妙法寺のお教室の方で、レッスン中の生徒の皆さんへ。


2014年は、お疲れさまでした!


新しい年も、それぞれの目標に向かって頑張って進んでいきましょうね。


ふかふかな羊毛みたいに、良い事・いい事・キレイな事は積極的に吸収しましょう。


吸収した後は、それを必ず自分の中で整え直して、


時にはアレンジして 別の物と組み合わせたりして手を加えましょう。


そして、考えを上手く外へ導き出す事ができるよう、


アイディアの回路を整えていきましょうね。



クリスマス前にレッスンにいらしていただいた生徒さんは、


基本レッスンで学んだ、絞り出しクッキーやマカロンをアレンジして、


クリスマスリースに飾り付けて


オリジナルのリースを制作されたそうです。


いいね!いいね!




お教室で習ったモチーフに、あなたらしい経験やデザインを加えて


「自分だけのフェイクスイーツ」を完成させて楽しんでみましょう!






インターネットで、オーダーメイドをご依頼くださいました皆さま&ご依頼中の皆さま。


イベントで作品をご購入いただきました皆さま。


ありがとうございました!


2015年も頑張って参りますので、


今後もどうぞ、宜しくお願い致します?