ブランド創造講座 認定講師育成講座 のご案内 | DolceMente 神戸 粘土製菓教室 ~食べられない素材でお菓子作り☆フェイクスイーツ~

DolceMente 神戸 粘土製菓教室 ~食べられない素材でお菓子作り☆フェイクスイーツ~

美味しそう!でも食べる事ができない。DolceMente(ドルチェメンテ)の「食べられない粘土製菓教室」で、心を満腹にしてみませんか?
ウエディング・ブランダル関連の受注製作も、承ります。

ブランド創造講座 認定講師育成講座 のご案内です。


なかなかスタートできなかった新講座ですが、ようやくテキストもカリキュラムも作る事ができスタートさせていただくことになりました。






Dolce Mente  フェイクスイーツ 食べられない粘土製菓教室-Dolce Mente フェイクスイーツ


まず自分のフェイクスイーツブランドを作る為の学習を行います。


屋号(ブランドネーム)を付けるだけでは、勿体無い。


ブランド運営に必要な知識はもちろん、運営の在り方や、戦略など・・・色々な情報を元にブランドを学習し、あなたの理想を実現するためのアドバイスを行います。


早く目的の島にたどり着きたいからといって、何の準備も知識も情報も無しに手作りイカダでいきなり海洋に出るなんてとんでもありません。


しばらくは浮かんではいるかも知れませんが、そのうち沈没してしまうでしょう。


沈没しなくとも、陸から離れた目的地には辿り着く事はできません。


どんな悪天候でも沈没いない船を作り、必要な航海術・準備物・その他様々な情報を手に入れて安全な船旅を確保してから出港しましょう。


それが、本講座のブランド作りです。




ブランド作りを終えたら、次はフェイクスイーツを指導する「教える立場」について学習します。


ある程度のモチーフを作れるようになれば、講師になれちゃうんじゃないか・・・と、簡単に思ってしまうかも知れません。


「作る」という作業と「教える」は全く違いますので、何も準備なしに始めてしまうと きっと戸惑いが多く 上手くいかない事が多かったり慣れるまでに時間がかかったり色々な壁にぶつかってしまうと思います。


更に教えるといっても、人や場所によって様々な傾向と対策が必要です。


また、講座運営に必要な知識と戦略、カリキュラム作りから、ありがちなアクシデントやトラブル回避術など、ワークショップや講座を開く際に知っておきたい基本知識から様々な応用知識を学習します。


更にフェイクスイーツのホームページ作成の基本から運営方法、集客宣伝方法まで様々な知識を身に付け、実際に模擬指導を行い指導体験をしていただきます。


認定後、HPを作る際には必要な雛型をセットでお渡しします。


インターンシップでは、いつでもレッスンの模擬指導や見学にいらしていただけますよ。


また、カリキュラム作りのご相談や勉強も行っていただけます。


認定後も、一緒に頑張っていきましょうね。




はじめてでも、楽しく作れる!

自分で作ろう 可愛いフェイクスイーツの小物たち♪

お教室レッスンのご案内はこちら☆

Dolce Menteのお教室レッスン


にほんブログ村 ハンドメイドブログ フェイクスイーツへ


ポチっとしていただけると、嬉しいです音譜

ブログの応援、お願いしますあひる




人気ブログランキングへ





ブランド創造講座は、


副業を目指す方向けの、本気の講座です。